出国留学网相关文章

标准日本语在线学习:标准日本语的基本特征的相关文章推荐

标准日本语在线学习:标准日本语的基本特征

1.谓语放在句末。 2.词或句子的后面接有助词.助词的作用在 于表示句子中词与词之间的关系,或为词语增加种种附加意义。 3.动词和形容词有活用,词尾因时态状态等因素发生变化。 4.日语文体分为普通体和礼貌体,在会话中,视情况加以使用。 日语有平假名、片假名、汉字三种文字。汉字是六世纪从中国传入的文字。平假名和片假名是9-10世纪时,简化汉字而成的文字。 片假名用于外国地名、人名以及外来语的书写。除以上三种外还有罗马字。但仅限于一部分广告牌和为外国人设置的标志等。 写文章时不用。 1.汉字……日本語(日语)平假名……にほんご(日语)片假名……ニホンゴ(日语) 2.わたし は 研修 センター で 日本語 を 勉强 します。 ●汉字 ●平假名 ●片假名 3.音读和训读 每个日语汉字一般均有两种以上的发音。即日本固有语言配以汉字意思的训读和根据古汉语发音而来的音读。 あたら しん ぶん 新 し い……(训读) 新 聞……(音读) 日语的常见人称代词 1.第一人称:我,我们 わたし、あたし…最常用的。后者一般年轻女性使用。 私(わたくし)…比“わたし”正式,用于正式场合。 僕(ぼく)…男子对同辈或晚辈的自称,是“わたし”的亲昵、不客气的说法。 俺(おれ)…男子对同辈或晚辈的自称,较随便。 ... [ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

标准日本语在线学习:标准日本语的基本特征的相关文章

标准日本语在线学习:日语表现文型之九

009 *~以上(は) 名詞 :である + 以上(は) 動詞・形容詞:普通形<ナ形ーな> ♪ 会話 ♪ 李 :日本人は「イエス」と「ノー」がはっきりしなくて困るよ。来る前に想像していた以上だ。 良子:以心伝心、察しの文化と言われる由縁ね。でも、「郷に入れば郷に従え」よ。 李 :なるほど、日本語を勉強する以上は、日本の文化も学ばなくちゃね。 ♯ ...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

标准日本语在线学习:日语表现文型之八

008 ~如何だ/~如何で/~如何によらず 名詞: × +(の)如何だ ① (の)如何で (の)如何によって 名詞: × +(の)如何にかかわらず② (の)如何によらず ♪ 会話 ♪ 小孫:模擬試験の結果の如何によらず、志望校を受験したいんですが、間に合うでしょうか。 先生:君のこれからの努力如何で決まる思うよ。まだ、2ヵ月以上もあるからね。 小孫:ということは、可能性...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

标准日本语在线学习:精编日本语常用文型488句(2)

086 *~ことなく/~ことなしに/~ことなくして~ない 087 *~ことに(は) 088 *~毎に/*~おきに 089 *~ことにする/*~こととする/*~ことにしている 090 *~ことになる/*~こととなる/*~ことになっている/*~こととなっている 091 ことによると~/ことによれば~/ことによったら~ 092 ~ことは~が、~/~には~が、~ 093 *~ことはない/*~こともない 0...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

标准日本语在线学习:精编日本语常用文型488句(1)

001 *~間に/*~間は 002 *~あげく(に)/~果て(に) 003 ~上げる/~上がる 004 ~あっての 005 *~あまり(に) 006 ~あろうことか(あるまいことか) 007 いかに~ても/いかなる~ても 008 ~如何だ/~如何で/~如何によらず 009 *~以上(は) 010 *~一方だ/*~ばかりだ 011 *~一方(で) 012 いわんや~においてをや/~まして~にはなおさ...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

标准日本语在线学习:日语中的形容词活用形用例

1.連用形 ① い → く 教室は 広(ひろ)くて 明るいです。 手を 高く 上げます。 あの 教室は 広く ないです。 ② かっ+ た (です)。 昨日は 暑かったですから 冷たい飲み物が ほしかったです。 2.連体形 例: 広い 教室で 勉強します。 忙しいので 休みません。 3.終止形 例: 教室は 広い(です)。 あの 建物は 高い(です)。 4.未然形(推測形) い → かろ + う 例...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

标准日本语在线学习:表示否定的两种「ない」

表示否定的「ない」有2种,即是: 1, 在动词未然形后面跟随的是“否定助动词「ない」”; 2, 在形容词连用形及形容动词连用形后面跟随的“补助形容词「ない」”。 因此,接在动词、动词型助动词后面的「ない」就是“否定助动词”。而接在形容词、形容动词、形容词型助动词、形容动词型助动词后面的就是“补助形容词”。 下面说明一下具体的情况: 否定助动词接在未然形后面(以动词「読む」为例)。 以下的「ない」全...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

标准日本语在线学习:日语中的常用接续词用法

日常会話でよく出てくる接続詞を機能別に取り上げました。接続助詞は「そして/それから/それで…」のように接続助詞に指示語「そ」がついた形や、「だから/だが/すると…」のように接続部をそのまま取り出して接続詞化したものが多く、その場合、意味も用法もそのまま受け継がれます。 1、順接の接続詞 (1) 原因・理由 だから 午後から雨らしい。だから、傘を持って行った方がいいよ。 それで 昨日は...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

标准日本语在线学习:日语中的动词活用口诀

被动あ段加れる,こられるされる。 使役あ段加せる,こさせるさせる。 假定ば形人人夸,所有え段加上ば。 意向お段う前趴,其余要把よう加。 讲解: 1、被动あ段加れる,こられるされる。 这头半句,是指动一(按标日的说法)的变化,是说凡动词被动态动一的变化都是把う段音变为あ段然后加れる;这后半句的第2、3、4个假名,说的是动二的变化,也就是说凡动二都是把词尾る去掉,加上られる;这后半句的1、2、3、4个...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

标准日本语在线学习:た形の二つの意味

关于た形的两种意思,一个表示“完了”,一个表示“过去”,在使用中必须区分清楚。 1. A: ( 午後6時ごろに) 昼ごはんを食べましたか。 在傍晚我问你:“你吃午饭了吗?” B1: はい、食べました。 ( 正 ) ——{当时}吃了。——正确!(表示当时吃了) / はい、もう食べました。 (误)——吃了,(到目前为止)已经吃了。—...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

标准日本语在线学习:一些日语常用郑重语

日语郑重语! 1. 名词 }です→でござる→でござぃます 形容动词词干 私は部長の田中でござぃます。 我是部长田中。 この部屋はとても静かでござぃます。 这个房间非常安静。 2. .........ぁります→ござぃます まだ時間がござぃます。 还有时间。 ぉ手紙はそちらにござぃます。 信在那边。 3. 形容词郑重语 形容词后续ござぃます按照词干最后一个假名所在行的段可以分为四种 ⑴ぁ段:词干最后一...[ 查看全文 ]
2011-03-26

专题推荐:

推荐访问
研究性学习报告 学习总结报告怎么写 教师招聘在线 幼儿教师招聘标准 十八大学习思想汇报 中考学习计划 中考学习方法 中考状元的学习方法 中考 综合性学习 中考英语学习 广州中考体育标准 高考评分标准 高考数学题评分标准 学习记录范文 高中学习计划书范文 寒假学习计划范文 个人学习总结范文 高中学习计划范文 专业学习经历范文 研究性学习报告范文
热点推荐
伊朗留学GMAT成绩要求 匈牙利留学GMAT成绩要求 伯利兹留学GMAT成绩要求 亚美尼亚留学GMAT成绩要求 阿尔及利亚留学GMAT成绩要求 佛得角留学GMAT成绩要求 荷属安的列斯留学GMAT成绩要求 利比里亚留学GMAT成绩要求 塞尔维亚留学GMAT成绩要求 俄罗斯留学GMAT成绩要求