出国留学网相关文章

日语词汇学习:动词各活用形的形成及例句(1)的相关文章推荐

日语词汇学习:动词各活用形的形成及例句(1)

一,未然形 1 变化规则① 五段动词:动词词尾变成其所在行的あ段字。読む(よむ) 「词尾所在行:ま行、あ段字:ま」==よま書く(かく) 「词尾所在行:か行、あ段字:か」==かか死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、あ段字:な」==しな呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、あ段字:ば」==よば上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==あがら切る(きる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==きら ② 一段动词:去掉动词词尾中的る。食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね ③サ变动词:根据不同的需要,する分别变成し、さ、せ。する==し、さ、せ。勉強する==勉強し、勉強さ、勉強せ。 ④カ变动词:くる变成こ。来る(くる)==こ 2 各种实用例A 否定:未然形+ない① 私は本を読まない。(我不读书。)② 田中さんは晩御飯を食べなかった。(田中没有吃晚饭。)③ 毎日遊んで勉強しない。(每天玩,不学习。)④今日は日曜日だから、山田さんは来ない。(今天是星期日,所以山田不来。) B 被动、可能:未然形+れる、られる① 弟は兄に殴られた。(弟弟被哥哥打了。)② 眠くて、朝早く起... [ 查看全文 ]
2011-03-29

专题推荐:

日语词汇学习:动词各活用形的形成及例句(1)的相关文章

日语词汇学习:さようなら 的别用

日语 「さようなら」 (口语短发音念成 「さよなら」 ) 这个寒暄词, 在中国广为人知, 认为它就是汉语“再见”的同义语。但是, 来到日本后, 在日常生活中却很少听到它。后来才渐渐知道, 日语在很多场合并不是用 「さようなら」 来表示“再见”的。您也许会说, 在辞典里不是明明写着它就是“再见”“再会”吗?不错, 是这样。正因为如此, 词典对于初学者有时会起误导的作用, 这也是要注意的呀。 ...[ 查看全文 ]
2011-03-29

专题推荐:

日语词汇学习:自动词和他动词

自动词就是指那些表示状态的词,而他动词就是指那些行为。换一种说法,自动词着重去表现发生变化了的人或者事物,他动词则除了发生变化的人或事物以外,还关注引起这些变化的人或者事物。 例:「あ、財布(さいふ)が落(お)ちてる。だれが落(お)としたのかな…」这一句话,说了一件事情,却用了两个不同的说法。第一句是说钱包掉了,只是讲这件事,这个状态,比如说你看到钱包掉在地上,你会先想到什么?肯定是“咦?...[ 查看全文 ]
2011-03-29

专题推荐:

日语词汇学习:ぜひ的概念与用法

「ぜひ」汉字写“是非”。 1) 名词,表示“是非”。“正确与错误”“好与坏”。 ① 是非の判断は早くして欲しい。(希望尽快做出是非的判断。) ② 是非善悪ははっきりしている。(是非善恶是很清楚的。) ③ 是非を混同させる。(混淆是非。) 2) 副词,一般不写汉字,表示“一定”“务必”“无论如何”,与「きっと」「どうしても」「かならず」基本相同。但是使用的范围,只限于...[ 查看全文 ]
2011-03-29

专题推荐:

日语词汇学习:拟声词、拟态词(3)

期待や不安がある様子○うきうき 恋人から手紙をもらって井上さんはうきうきしている。 明日から夏休みなので、みんなうきうきしている。○いそいそ 姉はきれいな服を着て、いそいそと出かけた。 妹はパーティーに行くので、いそいそと支度をしている。○そわそわ 大事な客が来るので部長はそわそわしている。 テストの成績発表の日、みんなそわそわして落ち着かない。○おどおど 若い男は警官の前でおどおどしていた。 そ...[ 查看全文 ]
2011-03-29

专题推荐:

日语词汇学习:拟声词、拟态词(2)

困っている様子○おろおろ 子供が高熱を出し、おろおろしてしまった。 事故のニュースを聞いて、おろおろしている。○まごまご 機械の使い方が分からなくて、まごまごしている。 まごまごしていたら、バスに乗り遅れてしまった。○あたふた 突然、客が来るというので、あたふたしている。 急用が出来て、あたふた出かけていった。○くよくよ 弟は、先生のしかられたことを気にして、くよくよしている。 「つまらないことで...[ 查看全文 ]
2011-03-29

专题推荐:

日语词汇学习:拟声词、拟态词(1)

光る・揺れるようす○きらきら ダイヤモンドがきらきら光っている。 太陽の光で波がきらきら輝いている。○ぴかぴか 新しい百円玉がぴかぴか光っている。 ネオン(サイン)がぴかぴか光っている。○がたがた 風邪で戸ががたがた鳴っている。 寒さで体ががたがた震えた。○ぐらぐら 地震で家がぐらぐら揺れる。 この椅子はぐらぐらしていて、座りにくい。○ゆらゆら 蝋燭の火がゆらゆらしている。 風で木の...[ 查看全文 ]
2011-03-29

专题推荐:

日语词汇学习:日语表示人的性格和态度的副词

A.表示对事物不斤斤计较的性格 あっさり 坦率,淡泊。〇あの男の人はあっさりした性格でいいですね。他性格坦率,真不错。 からっと 坦率、开朗。〇田中さんと喧嘩しても、からっとした人柄(ひとがら)なので、すぐ仲直りができる。 田中人很开朗,即使和他吵了架,也会很快重归于好。 さっぱり 直爽,坦率,爽快,痛快。〇竹田さんはさっぱりとした性格なので、怒ってもすぐ忘れてしまいます。竹田性格直率,即使发了...[ 查看全文 ]
2011-03-29

专题推荐:

日语词汇学习:副助词(用法难、易混的词)总结

(1)前の語を強調するこそ ①前のことばを特に強く言う場合に使う →今度こそがんばろう。「きのうはどうもありがとう」「こちらこそ」 ②「からこそ」「~てこそ」の形でその理由を強く言う場合に使う →生徒がかわいいからこそ、しかるんです。さえ ①特別な例を出して、「だから他のものはもちろん」という意味を表す(=すら) →その学生は漢字はもちろん、平仮名さえ書けないんですよ。 ※「~でさえ」「~ですら」...[ 查看全文 ]
2011-03-29

专题推荐:

日语词汇学习:副词总结(6)

6 形が似ていることば(類義語)どうか①ていねいに強く頼む時に使う →どうかよろしくお願いします。 ②ふつうではない、変だ →あの人、頭がどうかしているよ。どうにか ●十分ではないか →日常会話ならどうにか話せます。どうせ●(いやだけど)終わりには →人間はいつかはどうせ死ぬんだよ。どうも①どんなに頑張っても →何回も練習したが、どうもできない。 ②どうしてかよくわからない →その答えは、どうもち...[ 查看全文 ]
2011-03-29

专题推荐:

日语词汇学习:副词总结(5)

5 意味が似ていることば(類義語)(1)希望や願いを表すぜひ ●とても強く願うようす →またぜひいらっしゃってください。 ※あとに依頼や希望の表現がくる。 →ぜひオーストラリアに行きたい。なんとか ●何か方法を使って、ぜひ →なんとかピアノがうまくなりたい。なんとしても ●どのようなことをしても →なんとかしても彼と結婚したい。どうしても●たいへんでも絶対に →どうしてもあの大学に入りたい。どうか...[ 查看全文 ]
2011-03-29

专题推荐:

推荐访问
研究性学习报告 学习总结报告怎么写 青岛日语教师招聘 中学日语教师招聘 日语教师招聘 十八大学习思想汇报 中考英语词汇 中考英语1600词汇 中考英语核心词汇 中考学习计划 中考学习方法 中考状元的学习方法 中考 综合性学习 中考英语学习 2015年高考英语词汇 高考英语词组测验 非谓语动词高考题 高考阅读高频词汇 2014高考词汇 2015高考英语词汇
热点推荐
文莱留学GMAT成绩要求 圣基茨和尼维斯留学GMAT成绩要求 尼泊尔留学GMAT成绩要求 泰国留学GMAT成绩要求 巴巴多斯留学GMAT成绩要求 刚果民主共和国留学GMAT成绩要求 苏丹留学GMAT成绩要求 波兰留学GMAT成绩要求 卢森堡留学GMAT成绩要求 乌兹别克斯坦留学GMAT成绩要求