出国留学网相关文章

日语常用口语:日本生活百事通 拿手日语脱口说 第7期的相关文章推荐

日语常用口语:日本生活百事通 拿手日语脱口说 第7期

日语原文会话 芳枝:お婆ちゃん、倉本さんがお見えになりましたよ。 お婆ちゃん:おやまあ、春代さん。ようこそおいでくださいました。 倉 本:ご無沙汰しております。お元気でいらっしゃいますか。 お婆ちゃん:はいはい。この通り元気ですよ。芳枝さん、お茶お出しして差し上げて。 倉 本:あ、どうぞおかまいなく。すぐ失礼いたしますので。 お婆ちゃん:そんなことおっしゃらないで。どうぞゆっくりしていってくださいな。 倉 本:すみません。いきなりお邪魔してしまって。 お婆ちゃん;まあまあ、そんな他人行儀なことを。お互い長い付き合いじゃないですか。さあさあ、お座りになって。 倉 本:はい。では、お言葉に甘えまして…。 お婆ちゃん;どうですか?ご家族の皆さんも、お変わりございませんか。 倉 本:はい、おかげさまで。みんな元気でやっております。 お婆ちゃん:そうですか。英雄さんの腰の具合はどうですか。まだ痛みますか。 倉 本:はい、もうすっかりよくなりました。ほんとうに、ご心配おかけいたしました。 お婆ちゃん:いいえ。よくなられて、ほんとによかったですねえ。 倉 本:はい。お婆ちゃんも、お元気そうでなによりです。 単語 嫁(よめ) 【名】媳妇,儿媳妇 姑(しゅうとめ)【名】婆婆 いきなり 【副】突然... [ 查看全文 ]
2012-04-23

专题推荐:

日语常用口语:日本生活百事通 拿手日语脱口说 第7期的相关文章

日语口语学习网站:日本生活百事通 拿手日语脱口说 第15期

どうしたの? 人物:景子和江(高校生~大学生同士)場面:通学途中、路上でOR校内で 景子:おはよう!和江:おはよう!あれっ?どうしたの?元気ないよ。景子:んー、風邪引いたみたい。和江:あらあ。そういえば、声がちょっと変ね。熱は?景子:んー、ちょっとある。ゴホッゴホッ(咳き込む)。和江:かわいそう。大丈夫?景子:うん。和江:あんまり無理しないほうがいいよ。景子、体弱いんだから。景子:んー。和江:...[ 查看全文 ]
2012-04-23

专题推荐:

日语口语资料:哪些词语是日语郑重语?

日本是个注重礼节的国度,我们想要更好地融入到日企中,首先要过的就是语言关。我们在前面的文章中讲过日语敬语中的尊敬语和谦让语,这次将在本文中重点讲解郑重语的使用。 在日文中郑重语又称为“礼貌语”、“恭谨语”是说话人通过郑重地表现话题的事物内容和语句尾部,以向听话人(或读者听众)表示敬意、礼仪和尊重之意的一种敬语表达形式。下面未名天日语小编就来给大家介绍郑重语的主要几种使用情况: 1、郑重语助动词...[ 查看全文 ]
2012-04-23

专题推荐:

日语口语练习:安排见面之取消约会计划例句篇

日程安排排满了 すみません、彼は午前中、時間がありません。 对不起,他上午没有空。 本当に申し訳ございません。彼はその時間、都合が悪いのです。 非常抱歉,他那个时间不太方便。 すみません、彼はその日、ほかの約束があるのです。 对不起,他那天已经有约了。 午前中ずっと予定が入っています。 上午都安排满了。 すみません、彼は火曜日の12時まで時間がありません。 对不起,他星期二12...[ 查看全文 ]
2012-04-23

专题推荐:

生活日语口语:“我”的16种日文说法

日语中,“我”的说法非常的多,常用的就有16种。下面就一起来了解一下吧。 1. わたし 这是日语中“我”的最普通的说法。它基本上不受年龄、性别的约束。わたし比わたくし更通俗、常用。 2. わたくし(私) 也是常用的说法,但比わたし正中。在比较郑重、严肃的场合或对身份比自己高、资历比自己深的人说话时使用。 3. あたし 是わたし的音变,语气比わたし更随便一些。这个词曾经是男女共用的词汇,现代基...[ 查看全文 ]
2012-04-23

专题推荐:

日语口语资料:ちょっと待って

11ちょっと待って【文型】1ちょっと、待って。2そろってから頼みます。 【会話】 ウエーター:いらっしゃいませ。お二人様ですか。小川:いいえ、後から一人来ます。ウエーター:三名様ですね。おたばこは。小川:吸いません。ウエーター:では禁煙席にどうぞ。 ウエーター:ご注文は。小川:ちょっと、待って。そろってから頼みますから。ウエーター:では、のちほど参ります。問題:1後から何人来ますか。2どうし...[ 查看全文 ]
2012-04-23

专题推荐:

日语口语对话王:不一样的口语体验 第32期

自我介绍篇 (介绍个性下) のんびりしています(のんびりしています) 我的个性比较慢 きがつよいです(気が強いです) 很倔强 ゆうじゅうふだんなところがあります(優柔不断なことろがあります) 有时优柔寡断 つめたいですね(冷たいですね) 很冷淡 クールですね 很冷酷 日语口语生活交际日语会话 日语小常识:假名中最基础的...[ 查看全文 ]
2012-04-23

专题推荐:

日语口语在线学习:表达请教与询问

用惯用语提问请注意 这类用语常常用于提出问题之前,给对方一个精神准备,使自己的问题不至于过于唐突,是一种礼貌的提问方式。 1. お尋ねします 1) ちょっとお尋ねします、駅へはどの道を行ったらよろしいでしょうか。打听一下,去车站走那条路好? 2) ちょっとお尋ねしますが、文化公園へ行きたいですが、ここからどう行けば良いでしょうか。请问,我想去文化公园,从这儿怎么走好? 2. 失礼ですが ...[ 查看全文 ]
2012-04-23

专题推荐:

生活日语口语:请多吃点儿!

请多吃点儿。 たくさん召し上がってください。 情景演练: A:ああ、おいしい。 B:さ、どうぞたくさん召し上がってください。 A:哇,真好吃。 B:那请多吃点儿。 口语这样情多点儿 日语小常识:假名中最基础的就是五十个清音了,称为“五十音”,不少原来想自学日语的朋友就是被它挡在了门外。你不要看它们很多,就被吓住了...[ 查看全文 ]
2012-04-23

专题推荐:

日语口语在线学习:《大家的日语1》语法整理35课

第35课 1、假定形(无ます形) 动词:五段动词:う段——え段+ば 一段动词:~る——~れば サ变动词:くる——くれば カ变动词:する——すれば い形容词:い——ければ な形容词:な——なら 名词:直接在名词后加上「なら」。 2、假定形、~ 为了使某件事情成立,要将其必要条件以假定形放在句子前半部分。 注:(1)句子前半部分与后半部分的主语是同一个时,则前后都不能用意志动词。...[ 查看全文 ]
2012-04-23

专题推荐:

日语常用口语学习:「老婆」と「驢馬」

今日のお昼、日本から出張してきた○○さん(日本人)と一緒に食事をしました。レストランの一階で料理を注文したとき、○○さんは驢馬で作った料理がとても気に入ってて、「食べたい」と言いました。 いままで知っている日本人の中で、驢馬の肉が食べたいという人はとても少ないので、私はびっくりしました。「これは何の肉かご存知ですか」と聞きましたら、○○さんが「知りません」と答えました。「老婆の肉ですよ」(本当は...[ 查看全文 ]
2012-04-23

专题推荐:

推荐访问
大学生活动调研报告 青岛日语教师招聘 中学日语教师招聘 日语教师招聘 高考口语 六年级寒假生活作文 高考英语常用短语 高考常用英语单词 常用应用文范文 英语作文常用句子 关于学校生活的作文 学校生活作文 三年级作文我的课余生活 关于寒假生活作文 寒假生活的英语作文 有关寒假生活作文 写寒假生活作文 中国人日语作文大赛 关于家庭生活的作文 高考英语口语软件
热点推荐
黎巴嫩留学GMAT成绩要求 圣卢西亚留学GMAT成绩要求 特立尼达和多巴哥留学GMAT成绩要求 挪威留学GMAT成绩要求 萨摩亚留学GMAT成绩要求 澳洲留学GMAT成绩要求 苏丹留学GMAT成绩要求 南非留学GMAT成绩要求 科特迪瓦留学GMAT成绩要求 布基纳法索留学GMAT成绩要求