出国留学网相关文章

标准日本语在线学习:浅谈日语中“から”和“に”的用法的相关文章推荐

标准日本语在线学习:浅谈日语中“から”和“に”的用法

1、用に的场合。一些施动动词,比如やる、あげる、貸す、返す、渡す、届ける、話す、教える、預ける、言いつける等等,一般用に、不用から。 例:1)子供が結婚してうちを出たので、部屋を学生に貸そうと思います。 2)あやしい人を見たら、警察に届けてください。 2、一部分受动动词,比如買う、授かる、受け取る、(電話が)かかる等,一般用から、不用に。例:1)彼は先生から褒美を授かった。 2)先生から電話がかかってきた。 3、除了以上提到的那些动词之外,其他大部分受动动词,比如もらう、借りる、教える、習う、学ぶ、聞く、言い付かる、言付かる等等,一般要用から、也可以用に。但是用に的时候所表示的对象必须是具体的人。 例:1)私は野山先生から(に)紹介状をもらって、内山先生を訪ねた。 2)これは友達から(に)借りてきたお金だ。 4、如果施动者是一个机关团体,比如学校、工場、会社等时,一般只能用から、不能用に。 例:1)会社から紹介状をもらって持っていった。 2)人から聞いたうわさは当てにならない。 第二句之所以不用人に、是因为这个“人”不是指张三李四某个人,而是泛指“ほかの人”。 5、有时候也有下面这种情况,比如形式上是から接在地点,场所的名词下面,但是实际上是省略了“人”的说法,所以可以用に。 例... [ 查看全文 ]
2011-03-26

专题推荐:

标准日本语在线学习:浅谈日语中“から”和“に”的用法的相关文章

标准日本语在线学习:日语的态(可能态和被动态)

一、表示可能的方法及可能态 日语在表示主语有某种能力,有条件进行某种行为时,有以下几种方式: 1,直接用「できる」。 「私は日本語ができます。」“我会日语。” 「李さんは料理ができます。」“小李会做菜。” 这里主语用「は」表示,会的内容用「が」表示。 2,用「ことができる」。 「私は日本語を話すことができます。」 「李さんは料理を作ることができます。」 这里「日本語を話す」和「料理を作る」是能...[ 查看全文 ]
2011-03-26

专题推荐:

标准日本语在线学习:ソフトウエア常用到的文型(1)

【‘と’の用法について:】 ①並列助詞 ★中国語:和、与、同 ◆例:AとBをワークエリアにセットする。 ②動作、関係等的対象 ★中国語:和、与、同 ◆例: 条件書の内容はソースと一致していない。 委託元と打合せする。 ③共同完成動作的対象 ★中国語:和××一起… ◆例:皆さんと同じ職場で働いている。 ④結果 ★中国語:成為(変為)… ◆例:水は氷となる。 修正された後、AはA+1となる。 ⑤比...[ 查看全文 ]
2011-03-26

专题推荐:

标准日本语在线学习:「ている」和「てある」区别

“ている”是日语里表示“时制”的手段之一,但是就像其他的表示时制的手段一样,“ている”并不单纯表示时制,在不同的场合,不同的句子里,有时表示时制范畴内的意义,有时表示时制范畴外的意义,这一点和“た”非常相像,我们在学习“た”的时候,普遍的都认为“た”相当于英语里的ed,是标志过去时的。但是以后的学习中我们却经常遇到这样的句子: (1) あ、あしたは僕の誕生日だった。 很多同学就会感觉奇怪,明明...[ 查看全文 ]
2011-03-26

专题推荐:

标准日本语在线学习:「ことだ」和「ものだ」的区别

一)、表示感叹,两者都可使用,但用法有区别。 用ものだ的形式,表示一般意义上的感叹,此时一般不能用ことだ代替。而ことだ则表示就事论事的感叹,一般用句型“なんと(或なんて、どんなに)……ことだろう(或ことか)”此时也一般不能用ものだ代替。例如: 1、赤ちゃんって可愛いものだ(×ことだ)ねえ。/婴儿啊,那真可爱。(表示一般的感叹,对所有婴儿而言) 2、この赤ちゃんはなんと可愛いことか(×ものだ)、...[ 查看全文 ]
2011-03-26

专题推荐:

标准日本语在线学习:よく使う会話文型の接続別一覧(1)

よく使う会話文型の接続別一覧 以下の文型項目は筆者が各分野のテレビ番組の収録ビデオに基づいて、日常生活会話で使用度が高いと思われる文型を選出したものです。初級文型(三級相当)でほぼ80%~85%を満たしますが、それ以外の頻出度が高い二級相当の中級文型(△印)を加えたものです。これで日常会話に必要な文型の90%~95%が満たされるはずです。そして、これらの文型が使えるようになれば、日本人との日常のコ...[ 查看全文 ]
2011-03-26

专题推荐:

标准日本语在线学习:敬語大百科--文法編

尊敬語と謙譲語と丁寧語 敬語には大きく分けて、尊敬語、謙譲語、丁寧語の3つの種類があります。それぞれの違いを理解することが、正しく敬語を使う第一歩です。 ■尊敬語相手を尊重する 相手を高く位置づけ、その人を丁寧に扱う言葉。相手およびその動作・状態・所有物などに敬意の加わった形で表現します。 例) ・相手の動作や状態を高める/お話しになる、いらっしゃる、...[ 查看全文 ]
2011-03-26

专题推荐:

标准日本语在线学习:【日本語の助詞】格助词

 へ 1接续法 へ接在体言后面。 ●家へ帰る。 2意义和用法 へ主要构成连用修饰语,后续移动性动词。へ后面也可以接の、即への 这时。。。。へ的文节相当于体言性质。 ①表示动作的目标,方向。 ●北へ進む。 ●鳥は山のほうへ飛んでいった。 ●どうぞ、こちらへ。 ②表示动作的归着点。 ●もうそろそろ東京へ着くころだろう。 ●私は国へ帰って、医者になるつもりです。 ③表示动作,作用的对象。 ●友人へ手...[ 查看全文 ]
2011-03-26

专题推荐:

标准日本语在线学习:【日本語の助詞】格助词(1)

が 1 接续法 が接在体言和相当于体言性质的活用词连体形或某些助词的后面。 ●人がいる。 ●朝早く起きるのがつらい。(が前面的の作形式体言看) 2 意义和用法 ①表示主语 ●この方が山本先生です。 ●風がふく。 ②表示希望,好恶,难易,能力等的对象语 ●結果が聞きたい。 ●やわらかいのがすきだ。 ●この万年筆が使いよい。 ●漢文が読める。 注意 が表示希望的对象时 往往可以用を代替 但が一般用...[ 查看全文 ]
2011-03-26

专题推荐:

标准日本语在线学习:「ば、たら、なら、と」的区别

「ば」 1,ば表示前,后两项之间的理所当然的关系,即如果前项成立,必然地,合情合理地会出现后项的结果。 「あなたが行けば私もいく。」 同时意味着「あなたが行かなければ私も行かない。」 进一步加强这一“当然”之意的说法是「……さえ……ば」 「あなたさえ行けば、私も行く。」 2,如果前后两项都是表示动作的动词,从这两个动作发生的前后关系上看,基本是同时发生。因此,如果明显是前一项动作必须是先发生的...[ 查看全文 ]
2011-03-26

专题推荐:

标准日本语在线学习:表示变化结果的と和に

となる与になる (一)となる となる多用来表示人或食物一时的,表面的,意料之外的变化,并且强调它变化的结果。 例:1、彼は子供の父となった。?他成了孩子的父亲了。(表示暂时做了父亲,比如收养了孩子) 2、小降りの雨が急に土砂降りとなった。蒙蒙的细雨忽然变成了瓢泼大雨。(表示意料之外的突然变化) (二)になる になる与となる的意思稍有不同,它一般用来表示人或食物永久的,实质的,并且它强调了变化的...[ 查看全文 ]
2011-03-26

专题推荐:

推荐访问
研究性学习报告 学习总结报告怎么写 教师招聘在线 青岛日语教师招聘 幼儿教师招聘标准 中学日语教师招聘 日语教师招聘 十八大学习思想汇报 中考学习计划 中考学习方法 中考状元的学习方法 中考 综合性学习 中考英语学习 广州中考体育标准 高考评分标准 高考数学题评分标准 学习记录范文 高中学习计划书范文 寒假学习计划范文 个人学习总结范文
热点推荐
缅甸留学GMAT成绩要求 阿塞拜疆留学GMAT成绩要求 巴勒斯坦留学GMAT成绩要求 莫桑比克留学GMAT成绩要求 刚果民主共和国留学GMAT成绩要求 列支敦士登留学GMAT成绩要求 希腊留学GMAT成绩要求 印度尼西亚留学GMAT成绩要求 瑙鲁留学GMAT成绩要求 图瓦卢留学GMAT成绩要求