出国留学网相关文章

日语助词用法总结:日语助词全面分析(2)的相关文章推荐

日语助词用法总结:日语助词全面分析(2)

ては 1接续法ては接在动词和形容词以及动词活用型和形容词活用形助动词的连用形后面,接在ガ ナ バ マ行五段活用动词后面时要发生音便为では。 接在形容动词和形容词活用形助动词后面时,因为这些词的连用形是……で 所以接在后面的不是では 而是は。 ●先生が字を间违えては困ります。 ●こんなにあつくては何もできません。 2意义和用法。 ①表示假定顺接条件,后项多为消极或否定的表达方式,意思相当于汉语的 如果……那就…… ●运転手が信号を间违えるようなことがあっては大変です。 ●この川でおよいではいけません。 ●お金がなくては少し早すぎるだろう。 ②表示确定顺接条件,后项仍然是多为消极或否定的表达方式,意思相当于汉语的 既然……就…… ●演说がこんなに长く続けいては、だれもあきてしまうだろう。 ●お父さんがご病気では、さびしいこともあるだろう。 ●体がこんなに弱くてはとても仕事はできない ③表示动作的反复。 ●雨が降ってはやみ、やんでは降って、実にいやな天気だ。 ●図书馆へ行っては本を借りてきます。 日语知识点:日语在语汇方面,除了自古传下来的和语外,还有中国传入的汉字词。近来由各国传入的外来语的比例也逐渐增加。在对人表现上,日语显得极富变化,不单有口语和书面语的区别,还有普通和郑重、... [ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(2)的相关文章

日语助词用法总结:日语助词全面分析(1)

1接续法と接在活用词终止形后面。 2意义和用法と主要构成连用修饰语,有以下各种意义。 ①表示假定顺接条件。 ●大风が吹くと倒れるだろう。 ●明日になると天気もよくなろう。 ②表示确定顺接条件。 ●ここまで送ってもらうと、もう一人で帰る。 ●考えてみると、そんなことはないはずだ。 ③表示恒常的条件●春になると、青い芽が出る。 ●六を三で割ると二となる。 ●长い间本を読むと、目が疲れる。 ④表示同时或...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(22)

たり 1接续法。 たり接在用言和部分助动词的连用形后面。接在ガ ナ バ マ行五段活用动词后面时要发生音便为だり。 ●见たり闻いたりしたことを作文に书いて御覧なさい。 ●このごろは寒かったり、暖かかったりして、天気が定まらない。 ●仰ることも本当だったり、うそだったりして、とりとめがございません。 ●先生は学生に本を読ませたり、质问に答えさせたり、字を书かせたりします。 2意义和用法。 たり主要用来...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(21)

ながら 1接续法ながら主要接在动词和动词活用型助动词的连用形,形容词和形容词活用形助动词的终止形,形容动词词干后面,也可以接在体言和少数副词后面。 ●ごはんを食べながら本を読む。 ●小さいながらよく走る。 ●行きたいながら远虑している。 ●残念ながら、今日はお目にかかれません。 2意义和用法。 ながら可以构成对等文节和连用修饰语文节,有如下意义。 ①表示两项动做同时进行。 ●道を歩きながら考えた。...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(20)

 て して 1接续法て接在动词,形容词以及动词或形容词的活用形助动词的连用形后面,接在ガ ナ バ マ行五段动词后面时要发生音便为で。 ●春がすぎて夏が来た。 ●私をハワイへ行かせてください。 ●だれも来なくてのんびりした。 2意义和用法。 ①构成对等文节。 (1)表示顺序,用于动作, 状态,事项的继续或推移的场合。 ●中学校を卒业して高校生になる。 ●夏が过ぎて秋になった。 ●デパートで买物をして...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(19)

で 1接续法で接在体言及部分副助词后面。 ●中国のお茶は世界で一番有名です。 ●これだけではまにあわない。 2意义和用法。 ①构成连用修饰语。 (1)表示动作,作用的场所或范围。 ●私たちは毎日学校で日本语の勉强をしています。 ●彼は私たちのクラスで一番背が高いです。 ●それはどこでお买いになりましたか。 (2)表示时间的范围和期限。 ●明日の午前中で终わるだろうと思う。 ●いま忙しいから、あとで...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(18)

から 1接续法から接在体言和某些助词后面。 ●会议は十时から始まる。 ●九月に入ってから、急に寒くなった。 2意义和用法。 ①构成连用修饰语(1)表示时间,空间,顺序等的起点。 ●昨日から降り続く雨がまだやまない。 ●学校から帰ったところです。 ●さて、何から始めようか。 (2)表示动作,作用经由的场所。 ●汽车のまどから海が见える。 (3)表示动作,作用的起源。 ●父から毎月お金を送ってもらう。...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(17)

へ 1接续法へ接在体言后面。 ●家へ帰る。 2意义和用法へ主要构成连用修饰语,后续移动性动词。へ后面也可以接の、即への 这时……へ的文节相当于体言性质。 ①表示动作的目标,方向。 ●北へ进む。 ●鸟は山のほうへ飞んでいった。 ●どうぞ、こちらへ。 ②表示动作的归着点。 ●もうそろそろ东京へ着くころだろう。 ●私は国へ帰って、医者になるつもりです。 ③表示动作,作用的对象。 ●友人へ手纸を书く。 ●...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(16)

を 1接续法を接在体言后面, 也可以接在某些副助词后面。 ●花を见る。 ●珍しいのを见つけた。(を前面的の是形式体言) ●试験のときには、铅笔と消しゴムだけを持ってくればよい。(を接在副助词后面,通常省去不用) 2意义和用法①表示他动词的宾语(包括自动词后续使役助动词的场合)。 ●学生は図书馆で本を読みます。 ●今日の会では、みんなでこの问题を考えたいと思っています。 ●电车の中でスリに财布をぬす...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(15)

が 1 接续法が接在体言和相当于体言性质的活用词连体形或某些助词的后面。 ●人がいる。 ●朝早く起きるのがつらい。(が前面的の作形式体言看) 2 意义和用法①表示主语●この方が山本先生です。 ●风がふく。 ②表示希望,好恶,难易,能力等的对象语●结果が闻きたい。 ●やわらかいのがすきだ。 ●この万年笔が使いよい。 ●汉文が読める。 注意 が表示希望的对象时 往往可以用を代替 但が一般用于比较单纯 ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(14)

だって 1接续法だって接在体言 副词 助词后面。 2意义和用法①提示一个代表性的事项,暗示这种场合与别的场合相同,不例外 等于 ……もやはり 相当于汉语的 即使也…… 哪怕……也…… ●子供だってそのくらいのことはできます。 ●もうなげ売りだってします。 ●女だってかまわないでしょう? ②并列地提示两个以上的事项,相当于汉语的 无论……无论…… ●あの人なら英语だって、フランス语だってできます。 ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

推荐访问
述职报告与工作总结 述职报告会总结 年终总结报告 例文 个人年终总结报告 企业年终总结报告 年终总结报告结束语 年终总结报告ppt 工程部年终总结报告 4s店客流量分析报告 药品业务员总结报告 数据分析报告怎么写 总结报告怎么写 年度总结报告ppt 年度总结报告格式 2015年度工作总结报告 银行市场分析报告 卷烟市场分析报告 房地产市场分析报告 食品分析报告 建材市场分析报告
热点推荐
所罗门群岛留学GMAT成绩要求 格林纳达留学GMAT成绩要求 留学成绩要求 牙买加留学GMAT成绩要求 马耳他留学GMAT成绩要求 冈比亚留学GMAT成绩要求 卡塔尔留学GMAT成绩要求 瑞士留学GMAT成绩要求 刚果民主共和国留学GMAT成绩要求 瓦努阿图留学GMAT成绩要求