出国留学网相关文章

日语助词用法总结:日语助词全面分析(14)的相关文章推荐

日语助词用法总结:日语助词全面分析(14)

だって 1接续法だって接在体言 副词 助词后面。 2意义和用法①提示一个代表性的事项,暗示这种场合与别的场合相同,不例外 等于 ……もやはり 相当于汉语的 即使也…… 哪怕……也…… ●子供だってそのくらいのことはできます。 ●もうなげ売りだってします。 ●女だってかまわないでしょう? ②并列地提示两个以上的事项,相当于汉语的 无论……无论…… ●あの人なら英语だって、フランス语だってできます。 ●アメリカへだってヨーロッパへだって行ける机会があったのに。 ③接在疑问句 不定词后面,意为 无论谁 什么 多少 哪里,都…… ●そんなことは谁だって分からないでしょう? ●おもちゃならなんだってよろこびます。 ④接在 一度 一円 一人之类的数词后面,与否定的谓语相呼应。 ●私は学生时代には一度だって遅刻なんかしませんでした。 ●そんな悪い子はひとりだっていません。 なり 1接续法なり接在体言 助词以及用言的终止形后面。 2意义和用法①表示概指事物,举出一项或两项事物表明大致的范围,相当于 でも 的用法。可在なり后面加上と或とも 意为 或是…… ……之类●サイダーなりと饮んでください。 ●どこへなり海へなり行きたいと思います ②并列两项事物以供选择 用なり……なり……的形式,这种场合なり后面... [ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(14)的相关文章

日语助词用法总结:日语助词全面分析(13)

すら だに すら和だに是两个文语助词,在口语里它们的意义和用法已基本上被さえ代替,但仍然时有出现。 すら●电车がこんでいて、まっすぐ立っていることすらできませんでした。 だに●梦にだに知らない。 でも 1接续法でも接在体言 副词 助词 以及活用词连用形后面。 2意义和用法①表示类推 通常是举出一个极端的事项以暗示一般场合。相当于汉语的 就连……也…… 哪怕……也…… ●子供でも知っている。 ●私に...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(12)

こそ 1接续法こそ接在体言,副词 接续词 助词后面。 2意义和用法こそ既做提示又起强调的作用,两者通常是兼而有之。 ①提示并突出强调主语,相当于汉语的 唯有 才 正是 等意思●これこそ本物です。 ●あのたてものこそ代表的な日本家屋です。 ②强调其他各种文节。 ●あすこそ早く起きよう。 さえ 1接续法さえ接在体言,副词 助词 以及活用词连用刑后面 2意义和用法①表示类推,举出一项极端的事例,暗示其他...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(11)

は 1接续法は接在体言 副词 助词以及活用词连用形后面。 2意义和用法①表示主题,指定叙述的题目,要求对此进行说明。 ●これはなんですか? ●君はどう思うか? ●ご饭は何処で食べますか? ●店先には见本だけが并んでいる。 ●李さんは日本语がじょうずです。 ●それについては…… ●あすは雨が降るだろう。 ②提示两个对比的事物●酒はすこし饮むが、たばこはすわない。 ●仆は今日は行けない。 ③起强调或调...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(10)

ところが ところ来自名词,ところが或ところ可以在句中起到相当于接续助词的作用。 ところが一般接在助动词た的后面,即以 ……たところが…… 的形式出现。 1表示确定顺接条件,连接两个并存的事项,前项为后项的契机,相当于たら的部分用法●あしたは晴れるだろうと思って寝たが、翌朝起きてみたところ、やっぱり晴れていた。 ●そのくすりを饮んだところが、どんどんよくなって病気は一周间ですっかりなおりました。 2...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(9)

ものの 1接续法ものの接在活用词的连体形后面。 2意义和用法ものの只表示确定逆接条件,ものの所表示的转接意义是:承认前项是事实,即それは本当だ、但后项却是与前项不相符的事实,意为 虽说……可是…… ●そうはいうものの、なかなかそう简単にはいきませんよ。 ●答えを教えてあげると约束はしたものの、実はぼくにもよく分からないでこまっている。 ●苦しいことは苦しいものの、また楽しいこともある。 ものを 1...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(8)

もの もの一般接在だ、です的终止形后面,もので、ものだから、ものですから接在活用词连体形后面,也有接在だ、です的终止形后面的时候。 1ものもの表示确定顺接条件,多用于口语,强调原因,后项一般是既成事实。 ●子供だもの、仕方がないさ。 ●あんなにきれいだもの、皆に好かれるわ。 2ものでもの表示确定顺接条件,多用于解释,说明产生某项结果的原因,有比ので语气强烈的感觉,后项是既成事实,もので有时也讲成も...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(7)

のに 1接续法のに接在活用词连体形后面,有时候可以接在形容动词和形容动词活用形助动词的终止形后面。 ●あの人は日本语が上手なのに、あまり日本语で话しそうとしません。 ●田中さんはからだは小さいのに、なかなか力があります。 ●こんなに静かだのにどうして眠れないんですか。 2意义和用法のに表示确定逆接条件,连接两项逆的事项,常含有反常,意外,责怪,不满,失望等语气,相当于汉语的 可是 却 偏偏 等意思...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(6)

が 1接续法が接在活用词终止形后面。 ●急いだが间に合わなかった。 ●すみませんが、ちょっとおいてください。 2意义和用法①表示确定逆接条件,相当于汉语的 虽然……可是…… 的意思。 ●春は来たがまだ寒い。 ●仕事はむずかしいが、终わりまで続ける。 ②连接相对比的两个事项,意为 虽然……但是…… ……而…… 等等。 ●勉强も结构だが、健康を忘れてはだめだ。 ●日本では自动车は道の左がわを走るが、わ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(5)

から 1接续法から接在活用词终止形后面。 ●暑いから窓をあけてください。 ●雨が降りそうだから、かさを持っていきましょう。 2意义和]用法。 から主要构成连用修饰语,用于确定顺接条件,表示原因和理由的意义,后项往往接主观性强的表现方式,如表示说话人的意志,主张,推测,请求,命令,质问等意义的后项。 ●お客さんが来るから部屋の扫除をしておこう。 ●试験が近づいたから、游んではいられない。 ●星が出て...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(4)

 たって 1接续法たって って的接续法和でも、も基本相同 请参考。发生音便时为だって。 ●そんなに急いだってもう间に合わない。 2意义和用法たって って的意义也和ても て基本上相同,但一般用在说话的场合。 ①表示假定逆接条件,相当于汉语的 即使……也…… 纵然……也…… 的意思●おこられたって私はやめないわよ。 ●そんなに古くなった薬はいくら饮んだってきかないでしょう。 ●いくら神様だってこれだけ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

推荐访问
述职报告与工作总结 述职报告会总结 年终总结报告 例文 个人年终总结报告 企业年终总结报告 年终总结报告结束语 年终总结报告ppt 工程部年终总结报告 4s店客流量分析报告 药品业务员总结报告 数据分析报告怎么写 总结报告怎么写 年度总结报告ppt 年度总结报告格式 2015年度工作总结报告 银行市场分析报告 卷烟市场分析报告 房地产市场分析报告 食品分析报告 建材市场分析报告
热点推荐
科特迪瓦留学GMAT成绩要求 英国留学GMAT成绩要求 亚美尼亚留学GMAT成绩要求 德国留学GMAT成绩要求 所罗门群岛留学GMAT成绩要求 加蓬留学GMAT成绩要求 多米尼加共和国留学GMAT成绩要求 保加利亚留学GMAT成绩要求 新加坡留学GMAT成绩要求 巴拿马留学GMAT成绩要求