出国留学网相关文章

日语词汇学习:「異字同訓」の漢字の用法 さ行的相关文章推荐

日语词汇学习:「異字同訓」の漢字の用法 さ行

さがす  捜す  うちの中を捜す。犯人を捜す。  探す  空き家を探(捜)す。あらを探(捜)す。さく  裂く  布を裂く。仲を裂く。引き裂く。  割く  時間を割く。紙面を割く。人手を割く。さげる  下げる  値段を下げる。軒に下げる。  提げる  手に提げる。手提げかばん。さす  差す  腰に刀を差す。かさを差す。差しつ差されつ。行司の差し違え。抜き差しならぬ。差し支え。差し出す。  指す  目的地を指して進む。名指しをする。指し示す。  刺す  人を刺す。布を刺す。本塁で刺される。とげが刺さる。さます·さめる  覚ます·覚める  太平の眠りを覚ます。迷いを覚ます。目が覚める。寝覚めが悪い。  冷ます。冷める  湯冷まし。湯が冷める。料理が冷める。熱が冷める。しずまる·しずめる  静まる·静める  心が静まる。あらしが静まる。鳴りを静める。気を静める。  鎮まる。鎮める  内乱が鎮まる。反乱を鎮める。痛みを鎮める。  沈める  船を沈める。しぼる  絞る  手ぬぐいを絞る。絞り染め。  搾る  乳を搾る。搾り取る。しまる·しめる  締まる·締める  ひもが締まる。引き締まった顔。帯を締める。ねじを締める... [ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:「異字同訓」の漢字の用法 さ行的相关文章

日语词汇学习:「異字同訓」の漢字の用法 か行

かえす·かえる  返す·返る  もとの持ち主に返す。借金を返す。恩返し。貸した金が返る。正気に返る。返り咲き。  帰す·帰る  親もとへ帰す。故郷へ帰る。帰らぬ人となる。帰り道。かえりみる  顧みる  過去を顧みる。顧みて他を言う。  省みる  自らを省みる。省みて恥じるところがない。かえる·かわる  変える·変わる  形を変える。観点を変える。位置が変わる。心変わりす...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:「異字同訓」の漢字の用法 あ行

 1 この表は,同音で意味の近い語が,漢字で書かれている場合,その慣用上の使い分けの大体を,用例で示したものである。 2 その意味を表すのに,二つ以上の漢字のどちらかを使うかが一定せず,どちらを用いてもよい場合がある。又,一方の漢字が広く一般的に用いられているのに対して,他方の漢字はある限られた範囲にしか使われないもののある。 3 その意味を表すのに,適切な漢字のない場合,又は漢字で書くことが適切...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:几组近义词的区别

諦める  思い切る  断念する 諦める 表示明确已经不能实现,不得不放弃,带消极语义 思い切る 有两种语义,表示抛开杂念,下决心不再去想烦心事。但没有前者的懊恼悔恨的心情体现;第二种语义事表示不顾一切下定决心做某事 断念する 是諦める的书面语,但没有諦める的沮丧语义,较为达观 あさい  あわい  うすい あさい 以某点为基准,纵向距离短浅;事物,颜色,光线程度弱;事物开始时间不长,引申为资历,...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:“雨”发音的规律性

「雨」の読み方「あめ」と「あま」を決める法則性はある? “雨”的读法“あめ”和“あま”有何规律性? 辞書で「あま-」で始まる語を探しますと、「雨蛙」「雨傘」「雨雲」などが見つかります。一方、「あめ-」で始まる語には、「雨風」「雨上がり」「雨降り」などが見られます。「あま-」で始まる語群と「あめ-」で始まる「雨風」を比べると、後者が「雨」と「風」という二つの指示対象を並列的に並べたものであるのに対し...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:ナルト、しゃばけ的意思

Google検索上昇キーワードトップ10(11/25~12/1) 在google上检索量最大的关键词前10位(11/25~12/1) 1位の〈ナルト〉は、少年ジャンプで連載中の人気コミック。テレビ東京でアニメ化され、現在も放送中。主人公はうずまきナルト。第一名的“Naruto”是正在《周刊少年JUMP》上连载的人气漫画《火影忍者》,其TV动画至今还在东京电视台播放。主角是旋涡鸣人。 2位の〈日向夏...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:关于日语的“雑木林”

关于雑木林(ぞうきばやし或者ざつぼくりん)并没有明晰的定义。如果硬要说的话,它大致有以下两种用法。 1、如同杂草般乱纷纷的树林。换言之就是,与种植有用树种所形成的林区相反的,意为“没用的东西”的贬义说法。这时候念做ざつぼくりん。 2、随处可见的树林。大多情况下是指在人为影响下有着大量非原生植物的树林,不用来指称极顶林(极顶林:在气候条件优越的地区达到极顶期的树林)。这时候念做ぞうきばやし。意思约等...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:拟声拟态词 総合練習問題(2)

二、次の各文章を読んで、その内容に合うものを、それぞれa,b,c,dの中から選びなさい。 1、少年は押さないころから一人でいるのが好きだった。学校でも友達と遊ぶことは少なかった。学校から帰ってきても、宿題もせずに、そっと一人でどこかへ出かけてしまった。だが、そのことを彼の母親は別に心配していなかった。それはいつものことで、少年が海を見に行っていることを知っていたからである。少年は毎日岩の上に腰掛け...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:拟声拟态词 総合練習問題(1)

一、次の各文の()の部分に入れるのにもっとも適当なものを、それぞれa,b,c,dの中から選んで、その記号を()の中に書きなさい。 1、怪しい男が家の周りを()している。a,いらいらb,うきうきc,うとうとd,うろうろ 2、空気が乾いているので、肌が()になってしまった。a,がくがくb,かさかさc,がたがたd,からから 3、この木のいすは()していて、座りにくい。a,ぐずぐずb,ぐにゃぐにゃc,ぐ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:拟声拟态词 ミニ知識

1、形容詞や動詞からできた言葉「たかだか」や「のびのび」は、形容詞や動詞からできた言葉で、形や用法が擬音語、擬態語に近い。漢字で書くことが多い。たとえば、「たかだか(と)」「こわごわ(と)」「あつあつ(だ)」は、イ形容詞「高い」「怖い」「熱い」からできた。例文:彼女は手を高々とあげた。 子供はこわごわと猿に餌をやった。 あの二人は熱々だ。 また、「のびのび(と)」「はればれ(と)」「とびとび(に)...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:拟声拟态词 まとめ

1、擬音語、擬態語の語形とアクセント「’はアクセントの位置」 タイプ1、○’●○● / ○’●△●例:ぐうぐう、ぺらぺら / あたふた、でこぼこ タイプ2、○っ●’○ / ○ん●’○ / ○●’り(と)、○●’っと例:ぐっすり、さっぱり / うんざり、ぼんやり / ずらり(と)、ずらっと タイプ3、○っと / ○’っ○と / ○んと例:じっと、ほっと / さっさと、せっせと / ちゃんと ●タイプ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

推荐访问
研究性学习报告 学习总结报告怎么写 青岛日语教师招聘 中学日语教师招聘 日语教师招聘 十八大学习思想汇报 中考英语词汇 中考英语1600词汇 中考英语核心词汇 中考学习计划 中考学习方法 中考状元的学习方法 中考 综合性学习 中考英语学习 2015年高考英语词汇 高考英语词组测验 高考阅读高频词汇 2014高考词汇 2015高考英语词汇 学习记录范文
热点推荐
塞拉利昂留学GMAT成绩要求 圣卢西亚留学GMAT成绩要求 科威特留学GMAT成绩要求 圣基茨和尼维斯留学GMAT成绩要求 卢旺达留学GMAT成绩要求 毛里求斯留学GMAT成绩要求 巴勒斯坦留学GMAT成绩要求 塞尔维亚留学GMAT成绩要求 文莱留学GMAT成绩要求 布基纳法索留学GMAT成绩要求