出国留学网相关文章

日语词汇学习:日语量词表3的相关文章推荐

日语词汇学习:日语量词表3

「植物」 稲 一株(ひとかぶ)木 一本(いっぽん)一株(ひとかぶいっしゅ)木の葉 一葉(いちよう)一枚(いちまい)竹 一本(いっぽん)苗 一株(ひとかぶ)一束(ひとたば)花 一本(いっぽん)一輪(いちりん)盆栽 一悖à窑趣悉粒 「服飾」 糸 一本(いっぽん)綛(ひとかせ)一巻(ひとまき)エプロン 一枚(いちまい)一掛(ひとかけ)オーバー 一着(いっちゃく)帯 一本(いっぽん)一筋(ひとすじ)一条(いちじょう)織物 一反(いったん)かや 一張(ひとはり)着物 一枚(いちまい)靴 一足(いっそく)靴下 一足(いっそく)袈裟(けさ) 一領(いちりょう)下(げ)駄(た) 一足(いっそく)スーツ 一組(ひとくみ)一揃(ひとそろい)足袋(たび) 一足(いっそく)手袋 一足(いっそく)一組(ひとくみ)縫い目 一針(ひとはり)一目(ひとめ)ネクタイ 一本(いっぽん)羽織 一領(いちりょう)一枚(いちまい) は「文化スポーツ」 生け花 一杯(いっぱい)映画 一本(いっぽん)一巻(いっかん)演芸 一席(いっせき)一番(いちばん)碁 一局(いっきょく)一番(いちばん)詩 一編(いっぺん)一聯(いちれん)芝居 一景(いっけい)一場(いちば)一幕(ひとまく)写真 一枚(いちまい)一葉(いちよう)将棋 一局(い... [ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:日语量词表3的相关文章

日语词汇学习:日语量词表2

「仱晡铩」 駕海à?矗一挺(いっちょう)貨車 一両(いちりょう)一車(いっしゃ)車 一台(いちだい)一両(いちりょう)自転車 一台(いちだい)電車 一両(いちりょう)一本(いっぽん)飛行機 一機(いっき)船 一杯(いっぱい)一隻(いっせき)一艘(いっそう) 「神仏」 遺骨 一体(いったい)遺体 一体(いったい)位(い)牌(はい) 一柱(ひとはしら)鏡餅(もち) 一重(ひとかさね)棺 一基(いっき)...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:日语量词表1

「器具道具」 アイロン 一挺(いっちょう)一台(いちだい)印判 一顆(いっか)一本(いっぽん)うちわ 一本(いっぽん)扇 一本(いっぽん)一面(いちめん)桶(おけ) 一個(いっこ)一荷(いっか)斧(おの) 一挺(いっちょう)鏡 一面(いちめん)額 一面(いちめん)一架(いっか)掛軸 一幅(いっぷく)一軸(いちじく)一対(いっつい)傘 一本(いっぽん)一張(ひとはり)刀 一口(いっく)一本(いっぽん...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:几个特殊读音的日语汉字

漢字 読み方 漢字 読み方 漢字 読み方明日 あす 小豆 あずき 海女 あま硫黄 いおう 意気地 いくじ 田舎 いなか息吹 いぶき 海原 うなばら 乳母 うば浮気 うわき...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:动词入门(3)

三、 动词的语尾变化 (一)五段动词语尾变化(五段活用·ごだんんかつよう) 1.规则:判断动词原形语尾在五十音表中属于哪一行,再由该行第一音起,按下列顺序变化。 第一变化 未然形 第二变化 连用形 第三变化 终止形 第四变化 连体形 第五变化 仮定形 第六变化 命令形 第一音第五音 第二音 第三音 第三音 第四音 第四音 以「書く·かく」和「読む·よむ」为例,语尾变化如下...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:动词入门(2)

二、动词种类的区别法 (一)五段动词 1.动词原形的语尾不是「る」者。 例:言う·いう(説)、遊ぶ·あそぶ(玩)、飲む·のむ(喝) 2.动词原形的语尾是「る」,而且「る」前面的发音(即原形的倒数第二个假名)在「あ段」、「う段」、「お段」者。 例:終わる·おわる(结束)→「る」前面的发音在「あ段」作る·つくる(做菜) →「る」前面的发音在「う段」取る·とる(拿、取) →「る」前面的发音在「お段」 (...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:动词入门(1)

一、动词的基本认识 (一)动词原形:所谓动词的「原形」,是指动词还未开始变化的型态,又称基本形或辭書形。动词的「原形」字尾发音都在「ウ段(註)」音。字典中所出现的动词都是「原形」。 例:飲む·のむ(喝)。 食べる·たべる(吃)。 来る·くる(來)。 注:从五十音表來看,横者为段,直者为行。因此有五段、十行。 あ さ行 行↓ ↓あ段→ あ か さ た な は ま や ら わ んい段→ い き し ち...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:最全的谚语集合9 ら行~(2)

●災いを転じて福となす  悪い出来事があってもくじけずに、むしろそれをうまく利用して幸福をつかむきっかけにする。 ●和して同ぜず  人とのつきあいは、調和するように心がけるべきだが、むやみに妥協(だきょう)したりしてはいけない。 ●渡(わた)りに舟  何かをしようと思っているところへ思いがけなく都合の良いことがおこること。 ●渡る世間に鬼はない  世間には薄情(はくじょう)な人ばかりであるというこ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:最全的谚语集合9 ら行~(1)

【 ら行~ 】 ●来年のことを言えば鬼が笑う  だれも将来のことを前もって知っている人はいないということのたとえ。 ●楽は苦の種 苦は楽の種  種とは物事の始まりを表している。今楽をすれば後で苦労し、今苦労しておけば後で楽をすることができる。すなわち、苦と楽はいつもついてまわるということ。 ●李下(りか)に冠(かんむり)を整(ただ)さず  他人から疑(うたが)いを受けやすい行為はしないほうがよいた...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:拟声拟态词 ものの様子を表す(1)

1、光る、揺れる副詞。決まった動詞と一緒に使うことが多い。また、「~している」の形で使うことも多い。 ①、きらきら(副詞、~する)小さく細かいものが、繰り返し美しく光輝く様子。(~光る、~輝く)○、ダイヤモンドがきらきら光っている。○、太陽の光で波がきらきら輝いている。 ②、ぴかぴか(副詞、~だ、~の、~する)光を出して、強く輝く様子。また、磨かれたものが光る様子。(~光る、~輝く)○、新しい百円...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:拟声拟态词 人の動作や様子を表す(2)

4、明確な態度や性質副詞、いろいろな動詞と一緒に使う。「~している」や「~した(人)」などの形で、人やものの性質を表すこともある。 ①きっぱり(副詞)意味:決心したことを、曖昧さがない態度で表す様子。断ったり、やめたりする場合によく使う。○、「会社を辞める」と、佐藤さんはきっぱり言った。○、吉田さんは、お見合いの話をきっぱり断った。 ②ちゃんと(副詞、~する)意味:基準や規則にあっている様子。確実...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

推荐访问
研究性学习报告 学习总结报告怎么写 青岛日语教师招聘 中学日语教师招聘 日语教师招聘 十八大学习思想汇报 中考英语词汇 中考英语1600词汇 中考英语核心词汇 中考学习计划 中考学习方法 中考状元的学习方法 中考 综合性学习 中考英语学习 2015年高考英语词汇 高考英语词组测验 高考阅读高频词汇 2014高考词汇 2015高考英语词汇 学习记录范文
热点推荐
印度留学GMAT成绩要求 多米尼加共和国留学GMAT成绩要求 爱沙尼亚留学GMAT成绩要求 刚果民主共和国留学GMAT成绩要求 阿曼留学GMAT成绩要求 古巴留学GMAT成绩要求 荷属安的列斯留学GMAT成绩要求 汤加留学GMAT成绩要求 毛里塔尼亚留学GMAT成绩要求 马达加斯加留学GMAT成绩要求