出国留学网相关文章

假定句【···ば~】语法小结的相关文章推荐

假定句【···ば~】语法小结

一、肯定形式 1、名词、形容动词: 名词 形容动词词干 + であれば ①、学生 → 学生であれば ②、にぎやかだ → にぎやかであれば 2、动词: 将动词词尾变成同 行的"え"段假名   +  ば する → すれば くる → くれば 歩く → 歩けば 話す → 話せば 3、形容词、助动词【ない】及【たい】 词干即去"い" + ければ 高い → 高ければ恥ずかしい → 恥ずかしければ いい → よければ難しい → 難しければ ない → なければたい → たければ 二、否定形式 1、名词、形容动词: 名词 形容动词词干 + でなければ ①、先生でなければ ②、鮮やかでなければ 2、动词: 动词变否定即"ない"形后  → 去"い" + ければ ①、食べる → 食べない → 食べなければ ②、買う → 買わない → 買わなければ 3、形容词、助动词【たい】 变否定即"ない"形后  → 去"い" + ければ ①、新しい → 新しくない → 新しくなければ ②、軽い → 軽くない → 軽くなければ 推荐日语学习资料:《新日本语教程初级》第1册按照日语能力考试4级即N5水平的出题要求编写。全书通过介绍主人公王海文去日本进修实习的故事,围绕小王在日本的工作、学习和生活... [ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

假定句【···ば~】语法小结的相关文章

中日英语法中时态的比较

“时态”, 在现代日语中称为“時制” 或 “テンス”, “テンス” 是外来于英语中的 “tense”, 都是指表示时间的语法形式。理论上讲,时态可以分为绝对时和相对时。绝对时是指把发话的时间定为基准点,此时可以设置出“过去”、“现在”和“将来”三个“时”的概念;而相对时则是以过去或者将来的某个点作为基准点。此时“时”的概念就被大大的扩大化了,有“过去的过去”、“过去的将来”、“将来的将来”等等。下...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

在句尾可作助动词用的一些结构总结(四)

16、動作の進行段階・状態 --------------------------------------------------------------------------------・以前・寸前 ※~するところだ  * これから書くところだ。 ※~するばかりになっている * ご飯は炊くばかりになっています。 ※~(よ)うとする * 私が発言しよ...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

在句尾可作助动词用的一些结构总结(三)

11、限定 --------------------------------------------------------------------------------  ※~しかない  * やって駄目なら、あきらめるしかない。  ※(~より)ほかない    * 行政改革をするよりほか活路はない。  ※~に過ぎない  * 人間は大自然のほんの一部に過ぎない。 ただ~のみだ(~だけだ)   ...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

在句尾可作助动词用的一些结构总结(二)

6,不可能 --------------------------------------------------------------------------------  ※~兼ねる  * 僕の口からは、ちょっと言い兼ねることだ。  ※~わけにはいかない  * この件は君に話すわけにはいかないんだ。  ※~(よ)うにも~できない  * 疲れていて、起きようにも起きられなかった。 (~する)に...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

在句尾可作助动词用的一些结构总结(一)

文末で助動詞の働きをするもの -------------------------------------------------------------------------------- 1、意志・希望・決意 ----------------------------------------------------------------------------...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

ことによると~/ことによれば~/ことによったら

ことによると~/ことによれば~/ことによったら~ ことによると名詞: ×   ~ かもしれない ことによれば動詞・形容詞:普通形<ナ形ー×> ことによったら -------------------------------------------------------------------------------- ♪ 会話 ♪ 李 :中座したのでわから...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

日语表现文型 一方だ/ばかりだ

010 *~一方だ/*~ばかりだ 名詞:の +  一方だ 動詞: 原形     ばかりだ (*名詞接続不可) ナ形容詞:~になる イ形容詞:~くなる (注:「まじめ一方」 のような慣用的言い方もある) ♪ 会話 ♪ 李 :産業活動の発展は目覚ましいけど、その反面で、公害は年々ひどくなるばかりだね。 良子:ほんとうね。海も川も汚れていく一方だし、森林破壊、酸性雨、砂漠化、地...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

实用的语法知识—すら/なんか

14. すら 《副助詞》〔極端な例をあげ,他を暗示する〕连,甚至,尚且』. 博識の彼ですら知らなかった/就连博学多识的他也不知道. 親にすら知らせなかった/(甚至)连父母都没告诉. 文章はおろか名前すら書けない/慢说写文章,连名字也写不上来. 『語法』“连”“甚至”の用法: 「すら」「さえ」の意を表す“连”は“都”“还”“也”と呼応する.直前に“甚至”を加えると意味がさらに強まる.“连”の直後には...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

实用的语法知识—にせよ/にしろ/なんて

11.にせよ/にしろ (1)〔たとえ…でも〕即使……,即便……,尽管……. 子どもにせよ許すわけにはいかない/即使是孩子也不能原谅. (2)〔どちらにしても〕不论……;也……也好; 不管……也罢……也罢. 君にせよぼくにせよ/不论是你还是我. ほんとうにせようそにせよ深く考える必要はない/真也罢,假也罢,没有琢磨的必要. 12. なんて 《副助詞》 (1)〔…などとは,…などという事は〕什么的,…...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

实用的语法知识—きり

10.きり 《副助詞》 (1)〔うしろに肯定形を伴い,限度・限定を示す〕只,仅,就. わたしたちふたりきりで話す/就我们俩谈. 試験に合格したのは3人きりだ/考上的只有三个人. 夏休みもあと1日きりだ/暑假仅剩一天了. もうこれっきりです/只剩这一点儿了. 漢方薬を2回飲んだきりで,すっかりよくなった/只吃了两次中药就完全好了. 机がひとつあるきりの部屋/只有一张桌子的房间.V...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

推荐访问
高考英语语法 高考英语语法专题 公务员个人小结范文 年度个人小结范文 月小结范文 月工作小结范文 护士个人小结范文 教师个人小结范文 医生个人小结范文 2008年终小结范文 银行工作小结范文 托福考试语法 合同期间工作小结 2015中考英语语法重点 韩语语法 汉语语法 高中英语语法 初中英语语法大全 日语语法 医院述职报告小结
热点推荐
瓦努阿图留学GMAT成绩要求 英属维尔京群岛留学GMAT成绩要求 蒙古留学GMAT成绩要求 摩尔多瓦留学GMAT成绩要求 叙利亚留学GMAT成绩要求 圣多美及普林西比留学GMAT成绩要求 帕劳留学GMAT成绩要求 牙买加留学GMAT成绩要求 萨尔瓦多留学GMAT成绩要求 巴勒斯坦留学GMAT成绩要求