出国留学网相关文章

日语助词用法总结:日语助词全面分析(5)的相关文章推荐

日语助词用法总结:日语助词全面分析(5)

から 1接续法から接在活用词终止形后面。 ●暑いから窓をあけてください。 ●雨が降りそうだから、かさを持っていきましょう。 2意义和]用法。 から主要构成连用修饰语,用于确定顺接条件,表示原因和理由的意义,后项往往接主观性强的表现方式,如表示说话人的意志,主张,推测,请求,命令,质问等意义的后项。 ●お客さんが来るから部屋の扫除をしておこう。 ●试験が近づいたから、游んではいられない。 ●星が出ているから、あすもいい天気だろう。 ●その本が読みたいから、贷してくれませんか。 ●あぶないから気をつけなさい。 ●あまりたくさんあるから、どれがいいか分からない。 ので 1接续法ので接在活用词的连体形后面。 ●雨が降っているので、旅行するのをやめました。 ●病気だと闻いていましたが、思ったより元気なので安心しました。 2意义和用法ので和から一样,主要构成连用修饰语,用于确定顺接条件,但一般表示产生某一客观情形的原因,也可以表示委婉的理由。 ●风が强いので、ほこりがひどい。 ●余りなまけたので、失败した。 ●强い雨なので外出は见合わせた。 ●月があるので、云の流れる速さがよくわかる。 ●时间がおそくなりましたので伺いませんでした。 日本小故事:日本有四大姓历史悠久,这四大姓分别是:源,... [ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(5)的相关文章

日语助词用法总结:日语助词全面分析(4)

 たって 1接续法たって って的接续法和でも、も基本相同 请参考。发生音便时为だって。 ●そんなに急いだってもう间に合わない。 2意义和用法たって って的意义也和ても て基本上相同,但一般用在说话的场合。 ①表示假定逆接条件,相当于汉语的 即使……也…… 纵然……也…… 的意思●おこられたって私はやめないわよ。 ●そんなに古くなった薬はいくら饮んだってきかないでしょう。 ●いくら神様だってこれだけ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(3)

ても 1接续法ても接在动词和形容词以及动词活用型和形容词活用型助动词的连用型后面,但接在ガ、ナ、バ、マ行五段活用动词后面时要发生音便为でも。接在形容词和形容动词活用型助动词后面时,这些词的连用形是で。 ●あしたの旅行は雨が降っても决行します。 2意义和用法①表示假定逆接条件,相当于汉语的 即使……也…… 无论……也…… 的意思●话して闻かせても、わかるまい。 ●父が承知しても、私は协力しないつもり...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语三级文法与习题(一)

1.あげる・もらう・くれるの使い方 ★絵を見て下の文を完成してください。★ 1.Aさん:「私は Bさんに 花を__ました。」 2.Bさん:「私は Aさんに 花を__ました。」 3.Bさん:「Aさんは 私に 花を__ました。」 注意:助詞「に」の前に「私」を使ってはいけません。 Aさんは私に花をあげました。× Aさんは私に花をくれました。○ Aさんは私に花をもらいました。...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

基础文法5

106.…でも(ても)結構だ 許可を表す言い方。しかし、「…てもいい」よりやや堅い表現になる。そして、「でも」の前には名詞がくる。 ①鉛筆でも結構ですよ。 (可以用铅笔写。) ②もう帰っても結構です。 (可以回去了。) ③「高くても結構ですか。」「そうですね。質さえよければ値段は少々高くてもかまいません。」 ("贵点也没关系吗?""是啊。只要质量好,价格稍微贵一点儿也没关系。") 107.…ても差...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

动词形态总结:命令形

命令形1 变化规则① 五段动词:动词词尾变成其所在行的え段字。読む(よむ)「词尾所在行:ま行、え段字:め」==よめ書く(かく)「词尾所在行:か行、え段字:け」==かけ死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、え段字:ね」==しね呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、え段字:べ」==よべ上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==あがれ切る(きる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==きれ ② 一段动词...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

动词形态总结:假定形

假定形 1 变化规则 ① 五段动词:动词词尾变成其所在行的え段字。 読む(よむ)「词尾所在行:ま行、え段字:め」==よめ 書く(かく)「词尾所在行:か行、え段字:け」==かけ 死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、え段字:ね」==しね 呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、え段字:べ」==よべ 上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==あがれ 切る(きる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==きれ ②...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语基本语法(名词)

名词 一、名词概述 名词,表示人或事物。名词按其来源可分为和语名词、汉语名词和外来语名词。按构词方式可分为单纯名词,由其他词转来的名词,以及用各种构词方式合成的派生名词、复合名词等。 名词按其意义和语法特点可分为普通名词、固有名词(亦称专有名词),实质名词和形式名词。 广义的名词包括代词和数词。 二、名词的用法 名词主要用法如下。 1.可以后加格助词が或副助词は、も等,作主...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语基本语法(代词)

代词 代词,代指人或事物、场所、方向。日本称代词为“代名词”。 代词根据其作用和分工,分为人称代词和指示代词。指示代词又分为事物指示 代词、场所指示代词和方位指示代词。 二、人称代词 现将现代日语中常用的人称代词列表如下: 人称 一类 二类 三类 自称 (第一人称) わたくし (我) わたし (我) ぼく(我) 对称 (第二人称) ぁなた (您) ぁなた ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语基本语法(数词)

数词 表示事物的数量、顺序的词叫作数词。数词分为数量数词和序数词;数量数词又分为基数词和量数词。 二、基数词 基数词是数量数词的一种,通常指计算数目用的整数。现代日语中的基数词多采用音读形式的汉语词。例如: 一(ぃち)、二(に)、三(さん)、 四(し或よん)、五(ご)、六(ろく)、七(しち或なな)、八(はち)、 九(く或きゅぅ)、十(じゅぅ)、十一(じゅぅぃち)、 十四(じゅ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语基本语法(形式名词)

形式名词(一) こと もの ところ わけ はず つもり ため せぃ うえ うち かわり かぎり とおり まま ほう いっぽう かたわら ほか たび 日语把体言中表示实质性概念的体言叫作实质体言,例如“花、本、机(つくえ)、人、犬(ぃぬ)”等;把表示形式性概念的体言叫作形式体言,例如“わたし、ぁなた、三、五”等。这是从词汇意义上划分的实质体言和形式体言,从语法上讲...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

推荐访问
述职报告与工作总结 述职报告会总结 年终总结报告 例文 个人年终总结报告 企业年终总结报告 年终总结报告结束语 年终总结报告ppt 工程部年终总结报告 4s店客流量分析报告 药品业务员总结报告 数据分析报告怎么写 总结报告怎么写 年度总结报告ppt 年度总结报告格式 2015年度工作总结报告 银行市场分析报告 卷烟市场分析报告 房地产市场分析报告 食品分析报告 建材市场分析报告
热点推荐
塔吉克斯坦留学GMAT成绩要求 科威特留学GMAT成绩要求 马来西亚留学GMAT成绩要求 意大利留学GMAT成绩要求 吉布提留学GMAT成绩要求 菲律宾留学GMAT成绩要求 白俄罗斯留学GMAT成绩要求 土库曼斯坦留学GMAT成绩要求 格林纳达留学GMAT成绩要求 卢旺达留学GMAT成绩要求