出国留学网相关文章

日语词汇学习:鬼、神、蛇の慣用語(2)的相关文章推荐

日语词汇学习:鬼、神、蛇の慣用語(2)

そして、「神」 ――掛けて 神に誓って。決して。 「―うそは言っていない」「―間違いない」 ――と仏は水波(すいは)の隔(へだ)て 神と仏とはちょうど水と波とのようにただ形が違うだけで、もとは同体である。 ――ならぬ身(み) 全知全能の神ではない身、すなわち人間.凡夫。 「―では知るよしもない」 ――の正面(しようめん)仏(ほとけ)の真尻(まじり) 〔「真尻」は後ろの意〕神棚は正面の高い所に、仏壇は陰に設けよの意。 ――の存在証明(そんざいしようめい) 信仰における神の存在を、理性によって哲学的に証明すること。中世のスコラ哲学.近世哲学.キリスト教神学などにおいて試みられた。その形式により、存在論的証明.宇宙論的証明.目的論的証明.道徳的証明などに分けられる。 ――の見えざる手 市場経済の自動調節機構をいう語.経済活動を個々人の私利をめざす行為に任せておけば「神の見えざる手」により社会全体の利益が達成される、というアダム=スミスの経済社会思想を示す語. ――は正直(しようじき)の頭(こうべ)に宿(やど)る 神は正直な人間を守る。 ――は非礼(ひれい)を受けず 〔論語〕神は、神をまつるべきでない邪悪な人間がまつってもその心を受けない。神は礼儀にはずれた物事は受納しない。 ――は見通し ... [ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:鬼、神、蛇の慣用語(2)的相关文章

日语词汇学习:鬼、神、蛇の慣用語(1)

まずは「鬼」 ――が住むか蛇(じや)が住むか (建物の中や人の心の中などに)どんな恐ろしいものや恐ろしい考えがひそんでいるかわからない。 ――が出るか=蛇(じや)が出るか(=仏(ほとけ)が出るか) 〔昔、傀儡(かいらい)師が胸にかけた機関(からくり)箱から人形を取り出す前に言った言葉という〕前途の呙?斡铚yしがたいことのたとえ。 ――が笑.う 現実性のないことをからかっていう語. 「来年のことを言...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:おなじ

同じ「おなじ」:1,名词,同样,一样2,连体词,连接名词3,副词.多用于[おなじ~なら~]的句型, 表示 "同样都是做,那就……" 例句: 1.当你听说同事的爱好跟你一样时,你说:跟我一样啊.わたしと同じですね。 2.原来以为那个人是你的中学同学,见面后却发现只是名字一样,于是遗憾的说:名字相同,但不是一个人.名前は同じですが、違う人でした。 3.在商店,你问店员:和这个颜色一样,有没有大一点的?...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:お疲れ様です和お疲れ様でした的区别

Q: お疲れ様です和お疲れ様でした的区别。1,时态不同,意思就差很多吗?2,お疲れ様でした只有一天工作完全结束后才可以说吗? A: お疲れ様です 一项工作未结束,碰面是说的话。お疲れ様でした “只有一天工作完全结束后才可以说吗?”(違うよ~)。これは過去式です、一项工作结束了,不管什么时候都可以说。还有,在一起玩结束了,分手时也可说: お疲れ様でした。 可以理解为,です的情况,是之后还要继续工作。...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:嘘つけ

Q:なぜうそをついている人に「うそをつくな」ではなく「うそつけ」と言う?Q:为什么指责说谎的人是说「うそつけ」而不是「うそをつくな」? A:ご指摘のとおり、嘘をついている人を非難する場合に、「嘘をつくな」ではなく「嘘をつけ」と言うことができます。これは一見奇妙なことのように思われますが、「嘘をつけ」という命令文が命令文として機能するための規則を逆手にとって利用したものであり、そこにもまたある種の規...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:日本人称习惯用法(3)

<你>篇 注:对别人的称呼通常不分男女 あなた(貴方)(a na da)注:这个词非常微妙 最能体现日语的风味教科书上用的对多的‘你’ 比较正式的场合使用 一般用汉字写比较多 另一个意思是亲密的称呼 用与亲密时一般是用平假名写比较多但其实除非是初次见面用 如果一般场合熟人之间用 说明关系非常亲密 比如一对男女互相称对方为 あなた的话 多半已经H场景过了 -_- 还有就是妻子对丈夫使用 含有 ‘老公...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:人間

人間(にんげん)&人間(じんかん) 解释: 「人間(にんげん)」——人,人类。人品。「人間(じんかん)」——人所在的世界,人世,世间。 词源: 「人間」这个词是根据佛教梵文词「mamusya」汉译而来的。 在佛教中「人間」原本是指“人所在的世界”“人世”“世间”,至于「人間」的另一层含义“人类”则是在江户时代以后才被追加的。 「人間」的发音「にんげん」是根据「呉音」传至日本的,用「漢音」读的话就是...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:株式会社

株式会社是日语里的一个常见词汇。日语假名写作:かぶしきがいしゃ。其实说白了是分开的两个单词:株式和会社。株式(かぶしき)就是股份、股权、股票的意思。会社(かいしゃ)就是公司、有限公司、商行的意思。 株式会社其实就是我们常说的股份(有限)公司,日本的大公司和我们国家基本一样,分为: 1.株式会社(かぶしきがいしゃ)股份(有限)公司2.合資会社(ごうしがいしゃ)合资公司3.合名会社(ごうめいがいしゃ)...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:从助动词看日本人语言习惯

比如在汉语里,“我快乐”和“他快乐”这两句话,主语不同,但谓语相同,英语也是这样,这两种讲法,大家都习惯了,感觉不出有什么毛病。但日本人却感觉有毛病。日本人认为,“我快乐”,这样讲是可以的,因为我是否快乐,我自己心里最清楚,但"他快乐",这样讲是不可以的,因为他内心的真实情感(喜怒哀乐等),除了他本人知道之外,别人并不知道,如果非要讲,必须改成“他好象快乐”。 于是在日语中,就有了几个助动词,专门...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:「異字同訓」の漢字の用法 や行わ

屋  屋根。酒屋。屋敷。  家  二階家。家主。家賃。やぶる·やぶれる  破る·破れる  約束を破る。障子が破れる。平和が破れる。  敗れる  競技に敗れる。勝負に敗れる。人生に敗れる。やわらかい·やわらかだ  柔らかい·柔らかだ  柔らかい毛布。身のこなしが柔らかだ。もの柔らかな態度。  軟らかい·軟らかだ  表情が軟(柔)らかい。軟(柔)らかい話。軟(柔)らかな土。よい ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:「異字同訓」の漢字の用法 ま行

まざる·まじる·まぜる  交ざる·交じる·交ぜる  麻が交ざっている。漢字仮名交じり文。交ぜ織り。  混ざる·混じる·混ぜる  酒に水が混ざる。西洋人の血が混じる。異物が混じる。雑音が混じる。セメントに砂を混ぜる。絵の具を混ぜる。まち  町  町とか村。町ぐるみの歓迎。町役場。下町。  街  街を吹く風。学生の街。街の明かり。まるい  丸い  背中が丸くなる。丸く治める...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

推荐访问
研究性学习报告 学习总结报告怎么写 青岛日语教师招聘 中学日语教师招聘 日语教师招聘 十八大学习思想汇报 中考英语词汇 中考英语1600词汇 中考英语核心词汇 中考学习计划 中考学习方法 中考状元的学习方法 中考 综合性学习 中考英语学习 2015年高考英语词汇 高考英语词组测验 高考阅读高频词汇 2014高考词汇 2015高考英语词汇 学习记录范文
热点推荐
柬埔寨留学GMAT成绩要求 巴拿马留学GMAT成绩要求 新西兰留学GMAT成绩要求 拉脱维亚留学GMAT成绩要求 利比里亚留学GMAT成绩要求 萨尔瓦多留学GMAT成绩要求 塞舌尔留学GMAT成绩要求 爱尔兰留学GMAT成绩要求 法国留学GMAT成绩要求 喀麦隆留学GMAT成绩要求