出国留学网相关文章

日语词汇学习:汉日新词对译的相关文章推荐

日语词汇学习:汉日新词对译

千喜年 ミレニアム上网 インタネットに接続する、アクセスする吉祥物マスコット二恶英ダイオキシン按揭 ローン伟哥 バイアグラ电子商务 Eコマース、電子商ひきと引取り办公自动化L化一国两制 一国二制度比萨饼ピザ部优 政府に認定した優秀商品超市 スーパー(マーケット)炒股 株式投資する炒鱿鱼くびにする、解雇する成人商店 大人のおもちゃ商店酬宾 謝恩セール、バーゲンセール传媒 メディア大款 金持ち、お大尽大腕儿人気タレント、売れっ子、トップスター度假村リゾートセンター、リゾートホテル二奶 二号さん、お妾さん发烧友  マニア(パソコンマニア、ゲームマニア)反馈 フィードバック个体户個人経営者公关 PR(PR嬢)管道煤气 都市ガス好处费コミッション、手数料回扣  パックマージン、コミッション、リベートIC电话卡 テレホンカードIP电话/网络电话IP電話、 インターネット電話奸商 悪徳商人减肥 ダイエット健美操エアロビクス健美赛ボディビル・コンテスト奖卷 宝くじKTV包厢 カラオケ・ボックス空调车エアコン付きパス、エアコン付き列車快餐 ファーストフード连锁店チェーン店猫眼 ドアアイ媒体 メディア多媒体マルチメディア模糊(技术)ファジー模特儿モデ... [ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:汉日新词对译的相关文章

日语词汇学习:「私」の読み方

問: 高校『日語』第1冊第1課6頁に「わたしには将来童話作家になりたいという夢があります」という文があります。「わたし」はどうして「私」と漢字で書かないのでしょうか。また、この「私」が出ている場合、「わたし」か「わたくし」か、判別することができるでしょうか。 答: 現在の漢字の読み方の基準になっているのものは、「常用漢字音訓表」(1981年10月1日内閣告示)です。そこには、「私」の読み方として、...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:寿司と鮨の違い

“鮨”は、もともと中国から入ってきた言葉で、本来塩と魚と米を長期間発酵させた物のこと。江戸時代になるとそれが発展して“巻きずし”や“ちらしずし”が生まれ、めでたい席などで食べられるようになったので縁起を担いで“寿司”という当て字が考えられた。 今ではそれほど厳格な使い分けをしているのではないと思うが、鮨というのは元々は魚を塩や麹に漬けて発酵させた食べ物。また、その発酵させた魚を使った箱すしもさす。...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:名字と苗字の違いは?

 現代では姓氏を俗に苗字と言っている。文部省では名字を使い、法務省では氏を正式名称として用いている。 これは、姓氏のたどってきた歴史の複雑さと難解さを物語っていると言ってもよいようである。古代の姓氏、氏・姓から、私たちの家号は千数百年の長い変遷をたどって現在にいたっているわけである。 ところで、苗字とは何か。苗字は近世の姓氏で、中世には出てこない。中世は名字であった。苗字の「苗」には...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:日语常见易混淆词汇辨析(3)

辨析5:表す(あらわす)3:(他五)表现,表达現す(あらわす)3:(他五)显露,表现著す(あらわす)3:(他五)著,著作示す(しめす)0:(他五)出示,指示;表现,表示,显示 表す:重在把内在的看不见的内容通过具体的形式表现出来示す:重在指示、展示实物,表明感情和意志,让对方知道、明白的意图性较强例:態度(たいど)に表す:态度上有所表示喜び(よろこび)を顔(かお)に表す:喜形于色本性(ほんしょう...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:日语常见易混淆词汇辨析(2)

辨析3:上がる(あがる)0:(自五)上,登;登陆;(从泳池、澡堂里)出来;进(家),进来;提高,提升,长级,进步;(趋势、价格)上涨、上升;响起,发出;怯场,慌神;得到(成果),收到(效益);(訪問する 的敬语);访问,拜访;停止||(他五)(食べる、飲む的敬语)吃、喝||(接尾)全部(完成),(某种态度)极度,完全 ——此单词的意思较多,属于重点词汇上る(のぼる)0:(自五)上升,升;(地位)提...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:日语常见易混淆词汇辨析(1)

辨析1:会う(あう)1:(自五)见面,会见;遇见,碰见遭う(あう)1:(自五)遭遇,(偶然)碰见出会う|出合う(であう)0:(自五)碰上,遇见,遇上 会う:表示人与人见面、会面,既可以是意志性的见面,也可以是不期而遇出会う:表示在外面偶然与人碰见或遇到、听到意想不到的事件例:友と会う:和朋友见面ひどい目に遭う:倒大霉,遭殃会うは別れ(わかれ)の始め(はじめ):相逢意味着别离災難に出会う:遇到灾难...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:日中で前後転倒の言葉

同じ文字を使って、同じ意味だが、語順が前後転倒するもの。 狂热熱狂(ねっきょう) 界限限界(げんかい) 变黄黄変(おうへん) 才学学才(がくさい) 根基基根(きこん) 日期期日(きじつ) 畜牧牧畜(ぼくちく) 脱离離脱(りだつ) 心腹腹心(ふくしん) 答复復答(ふくとう) 介绍紹介(しょうかい) 肃静静粛(せいしゅく) 买卖売買(ばいばい) 会面面会(めんかい) 称呼呼称(こしょう) ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:从「愛車(あいしゃ)」说起

如果你看到句子「これは私の愛車です。」时,可能会以为句子的意思是“这是我喜爱的汽车”。其实在日语中,「愛車」的意思是指自己的汽车。「愛車」既可以用于自己的汽车,也可以用于说他人的汽车。例如:「これがお宅の愛車ですか。」 由此引申「愛犬(あいけん)」的意思是自己家养的狗。在日本养狗养猫的人很多,但奇怪的是,日本人一般不用「愛猫」一词。除了「愛犬」外,日本还常用的有「愛馬(あいば)」、「愛鳥(あいちょ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:時間を表す言葉

1 ~の前に①もう、すでに(書き言葉)-------゛已经"戦争はすでに 終わっているが、国内の混乱 まだ 続いている。②とっくに(口) 〈ずっと前に〉 -------゛很早以前就,早就"大急ぎで 空港へ駆けつけたが、飛行機は とっくに出てきました。こんな初歩的なことは とっくに 勉強しているはずだ。早く来てください、会議は とっくに始まっている。③さっき(=さっきほど<改まった言い方>) ---...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语词汇学习:全面分析日语助词(22)

たり 1接续法。 たり接在用言和部分助动词的连用形后面。接在ガ ナ バ マ行五段活用动词后面时要发生音便为だり。 ●见たり闻いたりしたことを作文に书いて御覧なさい。 ●このごろは寒かったり、暖かかったりして、天気が定まらない。 ●仰ることも本当だったり、うそだったりして、とりとめがございません。 ●先生は学生に本を読ませたり、质问に答えさせたり、字を书かせたりします。 2意义和用法。 たり主要用来...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

推荐访问
研究性学习报告 学习总结报告怎么写 青岛日语教师招聘 中学日语教师招聘 日语教师招聘 十八大学习思想汇报 中考英语词汇 中考英语1600词汇 中考英语核心词汇 中考学习计划 中考学习方法 中考状元的学习方法 中考 综合性学习 中考英语学习 2015年高考英语词汇 高考英语词组测验 高考阅读高频词汇 2014高考词汇 2015高考英语词汇 学习记录范文
热点推荐
布基纳法索留学GMAT成绩要求 巴西留学GMAT成绩要求 乌干达留学GMAT成绩要求 中非留学GMAT成绩要求 吉布提留学GMAT成绩要求 瑞士留学GMAT成绩要求 哥伦比亚留学GMAT成绩要求 马尔代夫留学GMAT成绩要求 博茨瓦纳留学GMAT成绩要求 法属波利尼西亚留学GMAT成绩要求