出国留学网日语习题

出国留学网专题频道日语习题栏目,提供与日语习题相关的所有资讯,希望我们所做的能让您感到满意!

日语三级文法与习题(一)

03-28

标签: 动词 山田 主语

 

1.あげる・もらう・くれるの使い方
★絵を見て下の文を完成してください。★
1.Aさん:「私は Bさんに 花を__ました。」
2.Bさん:「私は Aさんに 花を__ました。」
3.Bさん:「Aさんは 私に 花を__ました。」

注意:助詞「に」の前に「私」を使ってはいけません。
Aさんは私に花をあげました。×
Aさんは私に花をくれました。○
Aさんは私に花をもらいました。×
私はAさんに花をあげました。○

2.動詞のて形+あげる・もらう・くれる
「人の物を~てあげる」
「私の物を~てくれる」
「人に物を~てもらう」

例:英語を教える。
AさんはBさんに英語を教えてあげます。
BさんはAさんに英語を教えてもらいます。
Aさんは私に英語を教えてくれます。
私はAさんに英語を教えてもらいます。

いいことをする場合使います。
Aさんにガラスを割ってもらいました。 ×

「(人)の(物)を」の文では、「(人)に」と言わない。
私は田中さんの荷物を持ってあげます。 ○
山田さんは私の荷物を持ってくれます。 ○
私は田中さんに荷物を持ってもらいます。○
私は田中さんに荷物を持ってあげます。 ×

例:
私達は先生に写真を撮っていただました。
私達は先生の写真を撮ってさしあげました。



3.敬語の使い方
相手が上の人の場合
(~て)あげる → さしあげる
(~て)もらう → いただく
(~て)くれる → くださる

相手が下の人の場合
(~て)あげる・やる
* 下の人=子供・弟・妹・動物・花など

尊敬語の練習問題

1.友子さんは私の妹にきれいな絵を__。
A)あげた B)もらった C)くれた D)やった

2.先生がとてもていねいに説明して__ので、私はうれしかった。
A)いただいた B)くださった C)さしあげた D)やった

3.私はいつも子供に英語を教えて__ます。
A)さしあげ B)ください C)くれ D)やり

4.私達は先生に写真を撮って__ました。私達も先生の写真を撮って__ました。
A)いただき、さしあげ B)くれ、あげ C)さしあげ、いただき D)あげ、もらい

答 1.C 2.B 3.D 4.A 



綜合練習問題

1.私はリンさん__きれいなお皿をあげました。
 A)が B)を C)に D)へ
 →リンさんは私にきれいなお皿を__ました。
 A)あげ B)くれ C)もらい D)やり

2.ラさんは私に夏休みの写真を見せて__ました。
 A)くれ B)もらい C)あげ D)やり
 →私はラさんに夏休みの写真を見せて__ました。
 A)やり B)あげ C)くれ D)もらい

3.ヤンさんは仕事__手伝ってくれました。私も、ヤンさん...

日语三级文法与习题(十一)

03-28

标签: 表示 日本 动作

 

と?ば?たら?なら


1 「と」的用法

A 表示假设,「如果~」
例1 如果不学习一直玩,那考不上大学吧。
例2 比现在干得还多的话就会病倒的。要小心啊。
前半句以「と」结尾,后半句则是叙因述前半句的假设而得到的结果。

B 由前半句而引起的必然结果,「と」翻译成「只要」
例1 夏天到了早上4点就亮起来了。
例2 我们啊,只要一见面就肯定得喝啤酒。
例3 只要孩子们健康,父母就放心。
C 表示一件事情的结果,可以翻译成「一~就~」
例1 发出了明信片,马上回信就来了。
例2 雨一停天空就晴朗起来变亮了。
注意,在前半句以「と」结尾的句子里,后半句的句型不可以是「意志形」、「命令形」和「使让形」。


在想表现这样的语气的时候,可以用「ば」,或者「たら」

2 「ば」的用法

动词和形容词有「ば」的变化形式
看黑板,动词变成和形容词变「条件形」--「ば」的方法。
把结尾的い去掉,然后+「ければ」

「いい」的形式特殊,要特殊记忆。
否定的「ば」形-「~ない」:「~なければ」


用法
A 表示假设,「如果~」
例1 要是跟他结婚的话,就变成有钱人了吧。
例2 这个星期天如果天气好的话,我们去赏花吧。
例3 如果小的话,可以换大的吗?

B 由前半句而引起的必然结果,「ば」翻译成「只要」
例1 要是吃太多的话,发胖是理所当然的······
例2 只要到了春天家门前的樱花就开了。

C 表示习惯性的反复动作
例1 爸爸只要看见我的脸就会说「学习去」。
跟「と」相比、「ば」更强调的是一种条件,而「と」则是强调一种结果。

3 「たら」的用法
「たら」中的「た」指的是各种词的过去式的「た」。
比如,动词「行く」就是「行ったら」;形容词「あつい」就是「あつかったら」;
形容动词「けれい」就是「きれいだったら」;名词「学生」就是「学生だったら」
也就是说,把单词变成过去式然后+ら就行了。

A 表示「如果」。虽然表示条件,但是强调动作的先后顺序。
例1 要是有了钱,大概就不工作成天玩了。
例2 要是取胜了,作为庆祝给(你)买台车。
只要有了前面的事情的发生,就会发生后面的事情。

B 表示动作的先后顺序。干完这件就可以干那件。
B1 到了20岁,就可以吸烟。
B2 「回国了我会写信的。」
「我可期待着呢。」

C 完全没边的假设可以用「たら」
C1 我是鸟的话,想整天在天上飞来飞去。

D 劝告、建议的用法
D1 再慢点吃呢?
D2 感冒啊。那就吃了药睡觉吧。
看例句1,在这个时候,往往语气上挑一些,表示建议



|||

4 「なら」是单纯的假设

A 「如果」、「要是」的意思
A1 「如果我是大款,想世界旅行。」
A2 「身体好的话,什么样的工作都能做。」

B 表示建议。但是实际上还是假设一种前提,然后提出建议
B1 如果去外国,那带上药去会比较...

日语三级文法与习题(九)

03-28

标签: 敬语 动词 尊敬

 敬語(一)


在日语中,敬语是非常重要的语素,
跟什么人说什么话也可以说是日语的一大特点。
学习敬语,首先要学会跟什么样的人使用敬语,我们先看一下敬语的使用方法


1 敬语的实用对象

A 对「目上」的人
日语中有个非常形象的词,叫「目上」
「目上の人」就是指的比自己地位高,需要尊敬的人。就好象你看他的时候,都要仰慕一样。
对于老师、上司、长辈、和前辈(即使他年龄比你小),都要用敬语。
例句的一般形式「山田先生は明日何じに来ますか。」
「来る」「いる」的敬语形式都是「いらっしゃる」

B 对生人
除了对「目上の人」使用敬语,对不熟识的人也用敬语。特别是在商店里,店员对客人是必须用敬语的。
例句 您叫什么名字。


C 当场合为郑重的场合时
例句 那么,诸位,现在开始开会。


2 敬语的类型
在敬语中主要分为敬语和谦让语,叮咛语也被算在敬语中。
要记住,分别是使用敬语还是谦让语的时候,主要看句子的主语。
主语是需要尊敬的人,后面的动词等都要用敬语
而当说话的对象是需要尊敬的人,主语是自己或自己的一派的时候,就要用谦让语。

叮咛语的用法是不分对象身份的高低的。
一些单词的前面加上「お」,跟近似于一种习惯
但是表达的形式是属于敬语的。



3 是「お」还是「ご」?
在日语的很多词前面都加「お」或「ご」来表示尊敬
那么什么时候用「お」,什么时候用「ご」呢

A 「お」的后面,经常接「和语」
所谓的和语,指的是「日制语言」,而不是原始的汉语
比如,「花(はな)」,读法根汉语完全不同,就是和语
在「花」的前面有时就接「お」

B 而「ご」则是接汉制日语的时候多
比如「旅行」,「入学」等,前面就可以接「ご」

但是,「汉语」的前面也有接「お」的时候
一般的规律是「和语」前用「お」、「汉语」前用「ご」,但是遇到特殊的例子就要特殊记忆
1.敬語の使い方

A.上の人に対して使う
 「上の人」・・・・・・先生・会社の上司・年上の人など。
例文 山田先生は明日何時にいらっしゃいますか。

B. あまり親しくない人・関係が近くない人に対して使う
例文 お名前はなんとおっしゃいますか。

C.あらたまったところで使う。
例文 では,みなさま,これから会議を始めさせていただきます。


2.敬語の種類

A.尊敬語・・・上の人がすることに使う。
文の主語は「上の人」
例文 社長はもうお帰りになりました。

B. 謙譲語・・・自分,または家族・会社内の人などがすることに使う。
例文 父は今出かけております。

C. 丁寧語・・・上下に関係ない,きれいな言い方
お天気...

日语三级文法与习题(六)

03-28

标签: 动词 主语 助词

 可能形


1 可能形的变化

A 五段动词的变化方法
五段动词只要把结尾的假名变成相应的「え段」假名,然后加「る」就可以了。

B 一段动词
只要把结尾的「る」去掉,加上「られる」就可以了。

C 特殊动词
「する」和「くる」,「できる」「こられる」


2 「可能形」的用法

A 表示「能力」。
在第二个例句中,如果说「写汉字」,那么应该是「汉字をかきます」,助词是「を」。
但是说「能写汉字」,这里用的却是助词「が」
动词是可能形的时候,名词后的助词多用「が」,用「を」的时候则表示特别强调前面的名词。


B 表示「可以、没问题」的意思。
这种用法中主语通常是物,表示某事物可不可以~

C 表示某种事物的性质。
主语也是物。
这种用法中动词的可能性表示的是事物的性质,因此翻译的时候要突出事物的性质。

D 「看」的能力。
「みる」的可能形有两种,一个是「みえる」,一个是「みられる」。在用法上有很大区别,必须区分记忆。


「みえる」的第一种用法是表示某物「可以看得见」
当然主语应该是物体,主语后面的助词要用「が」
みえる的第二种用法表示能力,当然主语就是「目」
第二个例句中虽然没有主语,但是暗藏的主语是「目」

「みる,みえる,みられる,みることができる」的区别
「みえる」指的是「即使不想看,也会跳进你的眼睛里来」
「みられる」指的是「如果想看的话,通过某种条件就可以看到」
「みることができる」指「因为某种规矩、原则而可以看~」。

E 「听」的能力。
「きく」的可能形有两种,一个是「きこえる」、一个是「きける」。在用法上有很大区别,必须区分记忆。

首先讲「きこえる」的两种意思。
一种是表示「某种声音可以听见」,另一种是指「有听的能力」
例文1,总是能听见隔壁的电视的声音,那么吵,根本没办法学习。
例文2,上了年纪耳朵聋了,变得听不见别人说的话了。

「きく」的另一种可能形就是按照一般的五段动词的变化方法变为的「きける」
「きける」指的是「如果想听的话,通过某种条件就可以听到」
和「きこえる」的区别就是「きこえる」是「不想听也能听到」
1.「可能形」の作り方

A.五段動詞
買う・・・・・・う→え+る→買える
書く・・・・・・く→け+る=書ける
話す・・・・・・す→せ+る=話せる
立つ・・・・・・つ→て+る=立てる
飲む・・・・・・も→め+る=飲める

B.一段動詞
寝る・・・・・A...

日语三级文法与习题(五)

03-28

标签: 动词 意志 医者

 意志形主要是在表现自己的意愿时实用。
所谓的「意志形」指的是动词的意志形。
1 意志形的变化方法
动词变为意志形的时候,仍然要根据动词的分类来记忆。
A 五段动词
所有的五段动词变成意志形的时候,都要把结尾的假名变为相应的「お段」
假名,然后加上「う」
B 一段动词
一段动词的变法很简单,就是把「る」去掉,然后加上「よう」就可以了。
C 特殊动词
「する」和「来る(くる)」的变化是「しよう」和「来よう(こよう)」
要注意「来」的读法。
2 意志形的两种用法
A 「意志形+と思っている」
这是表示自己的意愿、打算的表达方法。
比如说「我打算在大公司里工作」
B 表达「邀请、劝诱」时的用法
例句实际上是跟第二者说的,包含一种「我们快去吃饭吧」的意思。
练习题
最后一道题中「おきろ」是命令形,这个以后会学。
句子的意思就是「因为被叮嘱早上要早起,所以很想早点起来,可以却怎么
也起不来」
1.「意志形」の作り方
A.五段動詞
会う・・・・・・う→お+う = 会おう
書く・・・・・・く→こ+う = 書こう
話す・・・・・・す→そ+う = 話そう
立つ・・・・・・つ→と+う = 立とう
飲む・・・・・・も→も+う = 飲もう
B.一段動詞
寝る・・・・・・×る+よう = 寝よう
食べる・・・・・・×る+よう = 食べよう
教える・・・・・・×る+よう = 教えよう
C.サ変動詞とカ変動詞
する → しよう
来る → 来よう(こよう)
2.「意志形」の使い方
A.「意志形+と 思っています」= ~つもりです
1.私は大きい会社に勤めようと思っています。
 =私は大きい会社に勤めるつもりです。
2.私は医者になろうと思っています。
 =私は医者になるつもりです。
3.病気のときとても苦しかったけれど、死のうとは思いませんでした。
B.誘う(さそう)とき
ああ、お腹が空いた。早く食事に行こうよ。
 =一緒に食べに行きましょう。
練習問題
1.今度の日曜日は、ゆっくり__と思っています。
A)休もう B)休む C)休みのつもり
2.「どれぐらい日本語を勉強しますか。」
 「1年ぐらい勉強__と思っています。」
A)する B)しよう C)しろう
3.「卒業してからどうしますか。」
 「新聞記者...

日语三级文法与习题(四)

03-28

标签: 表示 状态 意思

 

「て形」の用法(2)


3 「~てある·~ている」的用法
看第一个例句
「ている」表示目前事物的状态
第二个例句
みそしる说「太热了!」
于是把窗户开开了。表示动作正在进行。
表示「之前某人由于某种原因而做了某事,现在某事物的状态是~」
刚才的例句中,酱汤因为闲热,所以把窗户开开了,
那么表示窗户被开开后的状态就是「まどがあけてあります。」
A ~てある
在用「~てある」的时候,就包含这一种「某个人把某种东西~了。」的意思。

第二句就是说「护照怎样了?」 -「放到包里了。怕丢了,所以刚才放进去了。」
要记住,「て ある」的动词是他动词,表示一种事物由于某种原因而形成的状态。


B ~ている
「~ている」表示目前所看到的事物的状态。
主语是人的时候,「~て いる」表示动作正在进行。

4 「ても」的用法

A 第一种意思是「即使~也」


B 表示「即使不~也可以么?」和「不可以~」

C 「どんなに/いくら~ても」的用法表示「无论怎样~也···」
第一句是说「如果吃的特别多,一般的话就会发胖,但是吃多少也不胖的人也有。」
第二句是「不管考试有多难都努力吧!」


5 「て形的表现」

A 「~てから」,表示「做完了某事后再做某事」,强调的是先后顺序。

B 用法是「~てみる」,表示「尝试」
去商店买衣服的时候要试穿,试上身衣服就是「着てみる」


C 「~て しまう」有两个意思
 a.表示完成,表示「全部结束了」的意思。
 b.表示「糟了」的意思。

D 「~ておく」表示「事先做好某事」

E 「~てほしい」是「希望某人做某事」

F 「~てくる」和「~ていく」表示变化的状态
而这个变化是以「现在」为时间界限的。
「~てくる」表示「已经变~了」,有可能还会继续变~下去,但是动作的始点是过去,一直延续到了现在。
而「~て いく」则是以现在为动作的起点,有「从现在开始要变得~」的意思。
3. 「て ある ・ て いる」の使い方
① 窓が閉まっています。
② 「暑いですね。」
 味噌汁は 今 窓を開けています。
③ 窓が開けてあります。

A. ~て ある
 前に だれかが 何かの理由でそれをした。
→今 して ある。
〈~が他動詞て形+ある〉
1.朝になるとパン屋さんはパンを店に並べます。
 今日もおいしいパンが店に並べてあります。
2.「パスポートはどうした。」
 「かばんの中に入れてあります。なくさないように、さっき入れたんです。」

B. ~て いる
今 見えることだけを言う。
物が主語の場合、〈~が 自動詞て形+いる〉
1.ビルの窓にたくさんの電気がついているね。きれいだなあ。
2.川の両側(りょうがわ)に大きな木が並んでいます。



|||
4. 「ても」の使い方
A. (たとえ)~ても
1.「雨が降ったら、...

日语三级文法与习题(十)

03-28

标签: 表示 日本 例句

 

そう・よう・らしい


そう·よう·らしい的区别用法

1 「そう」的用法。

A「そう」的第一种用法是表示传闻。
在这种用法中,不包含自己的思想,是传达听到的消息或事情。
例句1,表示从新闻上得知,X国爆发了战争。
原封不动的传达看到的东西
例2 听说西日本一直都不下雨。
例3 据说小王的太太是个大美人。
有「そう」的句子,经常翻译成「据说···」或「听说···」
那么在表示传闻的「そう」的前面,词的形态是什么呢,看黑板。

表示传闻的「そう」前面是动词的时候,如黑板上的规则接续。

B そう的第二种用法是表示「根据看到,听到的东西而感到的东西」
看例句1,表示从外表看,这家饭店很贵,还是不要进去的好。
是「高そう」而不是「高いそう」。如果是「高いそう」则表示「听说这家饭店很贵」
例句2则表示「你看上去很精神啊!」另一个则说「没有啊,我总是感冒···

这种用法的そう还可以表达「可能要···」的意思。
b的例1 表示「钱包要从兜里掉出来了啊」
例2 肚子饿的快要死了。

接下来看在这种表现方法中,各种词+そう的接续方法。
在表示这种「推断」的意思时,「そう」的前面不能接名词。
在表现这种意思的时候形容词的「い」是不要的,直接用形容词的词干+そう

2 「らしい」的用法。
「らしい」表示根据听到或见到的事情自己推测出某种结果,这种结果相对来说很确切。

らしい表示的推断,是有一定的根据的
例句1表示「那家饭店一定很好吃,因为总是有很多客人」
例2 是「日本的经济会慢慢好转的。老师也这样说了,报纸上也写着呢。」
例3 邮箱里有个留条。我不在的时候好像有朋友来过了。
例4 小金从韩国邮来了录像带和信。小金的家人看上去都很好。

「そう」与「らしい」小结
「そう」有两种用法,一个是表示传达听到或看到的消息;另一个是表示根据事物表面现象的推测。
「らしい」则表示根据看见或听到的事物而自己推测出的结论。这个结论跟真实结果接近。
表示传闻的「そう」的例句: 西日本ではずっと雨が降らないそうです。
表示推测的「そう」的例句: このレストランは高そうだから、入らないほうがいい。
「らしい」的例句: このレストランはおいしいらしいよ。いつも客がいっぱいいるから。

3.「よう」
「よう」是用来表达「感觉到的事物。」表示「事实是如何不知道,但是感觉是这样。」
例1 他好像生气了。脸色那么可怕。
例2 让人给按摩一下,感觉身体好像都轻了。
例3 似乎是感冒了。不但头疼,好像还有点儿发烧。
例4 那个人虽然不怎么笑,但是我觉得他实际上是个亲切的人。你觉得呢?
例5 不太明白,不过这个好像不是毛,是棉花吧。
然后看各种词+よう时用的形式。

接续方法很简单,可以把「よう」想像成名词,按照各种词+名词的接续方法就可以了。

4.「よう」的多种用法。
A的用法是「ように」,意思是「为了~」,表示目的。
例1 为了让外国人也能读懂,说明是用英语写的。
例2 为了不发胖,在尽量不吃巧克力···。...

日语三级文法与习题(三)

03-28

标签: 动词 日本 词尾

 

「て形」の用法(1)


1 て形的变化方法
按照词的类型来区分记忆。

A 五段动词
五段动词都是以「う段」假名结尾的动词,它们的「て形」变化要根据词尾的不同而区别记忆。
词尾有「う、く、つ、る、ぬ、ぶ、む、す」
其中「行く」是特殊用法,需要特殊记忆。

B 一段动词
一段动词都是以「る」做为词尾的。并且「る」前面的假名必须是「い段」或者「え段」的。

C 特殊动词
「する」和「来る」是两个特殊的动词,要特殊记忆他们的变换方法。

D 形容词
い形容词的变化不难,只要把词尾的「い」去掉,加上「くて」就可以。
「いい」的变法特殊,要特殊记忆。

E 形容动词
词根+で

F 否定
ない-なくて

2 て形的用法

A 表示并列
前面的词与后面的词是并列关系,前面的词用「て」形。

B 表示动作的先后顺序

C 表示原因
要注意,后面跟的句子只能是陈述客观事实的句子。
不能接意愿、命令语气的句子。

D 表示方法和手段
1.「て形」の作り方

A. 五段動詞の変化
五段動詞の例
買う 書く 泳ぐ 待つ 売る 死ぬ 遊ぶ 読む 話す (行く) 
規則
く→いて ぐ→いで つ→って う→って る→って ぬ→んで ぶ→んで む→んで す→して 行く→行って
買って 書いて 泳いで 待って 売って 死んで 遊んで 読んで 話して 行って

B. 一段動詞の変化
一段動詞の例
見る 居る 教える 食べる 寝る
規則
×る→+て
つまり
見て 居て 教えて 食べて 寝て 

C. サ変動詞とカ変動詞
サ変動詞: する   カ変動詞: 来る(くる)
する→して   来る→来て(きて)

D. い形容詞の変化
規則: ×い→+くて
やさしい→やさしくて
暑い→暑くて
いい→よくて(特殊)

E. な形容詞の変化
規則: ×な→+で
きれいな→きれいで
好きな→好きで

F. 否定「ない」の変化
ない→なくて
書かない→書かなくて
暑くない→暑くなくて
好きじゃない→好きじゃなくて


2,「て形」の使い方

A.そして
安い+おいしい→安くておいしい
きれいな+やさしい→きれいでやさしい

B.それから
①6時に起きる。
②食事をする。
③新聞を読む。
④7時に家を出る。
毎朝6時に起きて、食事をして、新聞を読んで、7時に家を出ます。

C.それで・だから
1. 風邪を引いて学校を休みました。
2. 日本の牛肉は高くて買えません。
この用法の文の終わりに、意志形、命令形などは使えない。
寒くて窓を閉めてください。×
寒くて窓を閉めましょう。×
寒いから、窓を閉めてください。○
寒いから、窓を閉めましょう。○
寒くて...