出国留学网相关文章

日语助词用法总结:日语助词全面分析(10)的相关文章推荐

日语助词用法总结:日语助词全面分析(10)

ところが ところ来自名词,ところが或ところ可以在句中起到相当于接续助词的作用。 ところが一般接在助动词た的后面,即以 ……たところが…… 的形式出现。 1表示确定顺接条件,连接两个并存的事项,前项为后项的契机,相当于たら的部分用法●あしたは晴れるだろうと思って寝たが、翌朝起きてみたところ、やっぱり晴れていた。 ●そのくすりを饮んだところが、どんどんよくなって病気は一周间ですっかりなおりました。 2表示确定逆接条件,后项往往是与自己的意愿相反的事情,相当于汉语的 可是 却 的意思。 ●叱られると思ったところが、かえって褒められた。 ●店を开いたところ、客がさっぱり来ませんでした ところで 1接续法ところで的接续法与ところが相同,即一般接在助动词た的后面。 2意义和用法①表示假定逆接条件,与ても的用法相同,意为 即使……也…… 纵然……也…… 等,后项一般是消极或否定的语气。 ●これ以上议论したところで、ますます混乱するばかりだ。 ●どんなにたくさん本を买ったところで、読まなければ何にもならない。 ●话してみたところで、分かるまい。 どころか どころか的どころ也是来自名词ところ。どころ还有一些特殊的用法。 1接续法どころか接在体言,副词以及活用词的连体形后面,还接在形容词的词干后面。 ●... [ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(10)的相关文章

日语助词用法总结:日语助词全面分析(9)

ものの 1接续法ものの接在活用词的连体形后面。 2意义和用法ものの只表示确定逆接条件,ものの所表示的转接意义是:承认前项是事实,即それは本当だ、但后项却是与前项不相符的事实,意为 虽说……可是…… ●そうはいうものの、なかなかそう简単にはいきませんよ。 ●答えを教えてあげると约束はしたものの、実はぼくにもよく分からないでこまっている。 ●苦しいことは苦しいものの、また楽しいこともある。 ものを 1...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(8)

もの もの一般接在だ、です的终止形后面,もので、ものだから、ものですから接在活用词连体形后面,也有接在だ、です的终止形后面的时候。 1ものもの表示确定顺接条件,多用于口语,强调原因,后项一般是既成事实。 ●子供だもの、仕方がないさ。 ●あんなにきれいだもの、皆に好かれるわ。 2ものでもの表示确定顺接条件,多用于解释,说明产生某项结果的原因,有比ので语气强烈的感觉,后项是既成事实,もので有时也讲成も...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(7)

のに 1接续法のに接在活用词连体形后面,有时候可以接在形容动词和形容动词活用形助动词的终止形后面。 ●あの人は日本语が上手なのに、あまり日本语で话しそうとしません。 ●田中さんはからだは小さいのに、なかなか力があります。 ●こんなに静かだのにどうして眠れないんですか。 2意义和用法のに表示确定逆接条件,连接两项逆的事项,常含有反常,意外,责怪,不满,失望等语气,相当于汉语的 可是 却 偏偏 等意思...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(6)

が 1接续法が接在活用词终止形后面。 ●急いだが间に合わなかった。 ●すみませんが、ちょっとおいてください。 2意义和用法①表示确定逆接条件,相当于汉语的 虽然……可是…… 的意思。 ●春は来たがまだ寒い。 ●仕事はむずかしいが、终わりまで続ける。 ②连接相对比的两个事项,意为 虽然……但是…… ……而…… 等等。 ●勉强も结构だが、健康を忘れてはだめだ。 ●日本では自动车は道の左がわを走るが、わ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(5)

から 1接续法から接在活用词终止形后面。 ●暑いから窓をあけてください。 ●雨が降りそうだから、かさを持っていきましょう。 2意义和]用法。 から主要构成连用修饰语,用于确定顺接条件,表示原因和理由的意义,后项往往接主观性强的表现方式,如表示说话人的意志,主张,推测,请求,命令,质问等意义的后项。 ●お客さんが来るから部屋の扫除をしておこう。 ●试験が近づいたから、游んではいられない。 ●星が出て...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(4)

 たって 1接续法たって って的接续法和でも、も基本相同 请参考。发生音便时为だって。 ●そんなに急いだってもう间に合わない。 2意义和用法たって って的意义也和ても て基本上相同,但一般用在说话的场合。 ①表示假定逆接条件,相当于汉语的 即使……也…… 纵然……也…… 的意思●おこられたって私はやめないわよ。 ●そんなに古くなった薬はいくら饮んだってきかないでしょう。 ●いくら神様だってこれだけ...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语助词用法总结:日语助词全面分析(3)

ても 1接续法ても接在动词和形容词以及动词活用型和形容词活用型助动词的连用型后面,但接在ガ、ナ、バ、マ行五段活用动词后面时要发生音便为でも。接在形容词和形容动词活用型助动词后面时,这些词的连用形是で。 ●あしたの旅行は雨が降っても决行します。 2意义和用法①表示假定逆接条件,相当于汉语的 即使……也…… 无论……也…… 的意思●话して闻かせても、わかるまい。 ●父が承知しても、私は协力しないつもり...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

新版标准日本语 初级上册 单词10

第10课 もみじ(紅葉) 〔名〕 红叶 こきょう(故郷) 〔名〕 故乡 とおり(通り) 〔名〕 大街 まち(町) 〔名〕 城市,街道 ところ(所) 〔名〕 场所 おみせ(お店) 〔名〕 餐馆;商店 にんぎょう(人形) 〔名〕 玩偶 さくひん(作品) 〔名〕 作品 ちょうこく(彫刻) 〔名〕 雕刻 じどうしゃ(自動車) 〔名〕 汽车 どうぐ(道具) 〔名〕 工具 さかな(魚) 〔名〕 鱼 おかし(お...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

日语三级文法与习题(一)

1.あげる・もらう・くれるの使い方 ★絵を見て下の文を完成してください。★ 1.Aさん:「私は Bさんに 花を__ました。」 2.Bさん:「私は Aさんに 花を__ました。」 3.Bさん:「Aさんは 私に 花を__ました。」 注意:助詞「に」の前に「私」を使ってはいけません。 Aさんは私に花をあげました。× Aさんは私に花をくれました。○ Aさんは私に花をもらいました。...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

基础文法10

181.…によって… (1)「…」に対応して後の事柄がそれぞれ違う事を表す言い方。 ①国によって習慣が違う。 (习惯因国度不同而不同。) ②人によって性格がちがう。 (性格是因人而异的。) ③この公園には日によって人出が多かったり少なかったりする。 (这个公园有时人多,有时人少。) ④大きさによってリンゴを三種類に分けて箱に入れた。 (根据苹果的大小,分成三类装进了箱子里。) (2)手段や方法を表...[ 查看全文 ]
2011-03-28

专题推荐:

推荐访问
述职报告与工作总结 述职报告会总结 年终总结报告 例文 个人年终总结报告 企业年终总结报告 年终总结报告结束语 年终总结报告ppt 工程部年终总结报告 4s店客流量分析报告 药品业务员总结报告 数据分析报告怎么写 总结报告怎么写 年度总结报告ppt 年度总结报告格式 2015年度工作总结报告 银行市场分析报告 卷烟市场分析报告 房地产市场分析报告 食品分析报告 建材市场分析报告
热点推荐
多米尼加共和国留学GMAT成绩要求 密克罗尼西亚留学GMAT成绩要求 希腊留学GMAT成绩要求 蒙古留学GMAT成绩要求 捷克留学GMAT成绩要求 尼加拉瓜留学GMAT成绩要求 菲律宾留学GMAT成绩要求 埃塞俄比亚留学GMAT成绩要求 德国留学GMAT成绩要求 瑞典留学GMAT成绩要求