出国留学网

目录

料理の基本語句

字典 |

2011-03-30 04:43

|

推荐访问

日本料理砂糖

【 liuxue86.com - 词汇\听力\口语 】


料理(りょうり)基本語句(きほんごく) 調理器具(ちょうりきぐ)について 調理器具(ちょうりきぐ)には、食文化(しょくぶんか)(ちが)いが反映(はんえい)される。ここでは、日本(にほん)使(つか)調理器具(ちょうりきぐ)について説明(せつめい)する。 包丁(ほうちょう)種類(しゅるい) 包丁(ほうちょう)には、いろいろな種類(しゅるい)がある。野菜(やさい)()るときに使(つか)うのが薄刃包丁(うすばぼうちょう)菜切(なき)包丁(ぼうちょう))、(さかな)()ったり()ろしたりするときに使(つか)うのが出刃包丁(でばぼうちょう)刺身(さしみ)にするときに使(つか)うのが柳刃包丁(やなぎばぼうちょう)刺身包丁(さしみぼうちょう))である。薄刃包丁(うすばぼうちょう)()(なが)さ(刃渡(はわた)り)は20cmくらい、出刃包丁(でばぼうちょう)は18cmくらい、刺身包丁(さしみぼうちょう)は24cmくらいが一般的(いっぱんてき)である。このような日本(にほん)伝統的(でんとうてき)(かたち)包丁(ほうちょう)和包丁(わぼうちょう)という。 台湾(たいわん)使(つか)われる()(おお)きく(おも)たい包丁(ほうちょう)は、中華包丁(ちゅうかぼうちょう)という。日本(にほん)では、中華料理店(ちゅうかりょうりてん)などを(のぞ)き、中華包丁(ちゅうかぼうちょう)はあまり使(つか)われていない。 西洋式(せいようしき)包丁(ほうちょう)は、洋包丁(ようぼうちょう)やナイフknifeという。洋包丁(ようぼうちょう)としては、牛刀(ぎゅうとう)万能包丁(ばんのうぼうちょう)として一般(いっぱん)使(つか)われている。また、果物(くだもの)などを()るときにペティナイフpetit knifeを使(つか)うこともある。牛刀(ぎゅうとう)()(なが)さ(刃渡(はわた)り)は18cmから24cmくらい、ペティナイフは12cmから15cmくらいのものが一般的(いっぱんてき)である。 まな(いた) (もの)(きる)るときに(した)(おく)(いた)を、まな(いた)という。日本(にほん)台湾(たいわん)では、一般的(いっぱんてき)なまな(いた)(かたち)(こと)なる。 日本(にほん)では、四角(しかく)(かたち)のものが使(つか)われる。また、まな(いた)には()(もの)とプラスティックの(もの)があるが、(いま)ではプラスティックの(もの)使(つか)うことが(おお)い。 (なべ)種類(しゅるい) 日本(にほん)使(つか)われる(なべ)で、もっとも一般的(いっぱんてき)(かたち)のものは、雪平鍋(ゆきひらなべ)行平鍋(ゆきひらなべ)とも()く)と両手鍋(りょうてなべ)である。 (たまご)(にく)()いたり、(いた)(もの)をつくるときには、フライパンを使(つか)うことが(おお)い。卵焼(たまごや)き(だし()き)には、専用(せんよう)卵焼(たまごや)(なべ)卵焼(たまごや)())もある。 また、(ふか)さのあるフライパンは、()(もの)にも使(つか)う。(てんぷら)ぷらには、専用(せんよう)(てん)ぷら(なべ)がある。 中華料理(ちゅうかりょうり)使(つか)(そこ)(まる)(なべ)は、中華鍋(ちゅうかなべ)という。最近(さいきん)は、(いた)(もの)などに中華鍋(ちゅうかなべ)使(つか)(ひと)()えているが、一般(いっぱん)家庭(かてい)使(つか)うのは片手鍋(かたてなべ)北京鍋(ぺきんなべ))が(おお)い。 冬場(ふゆば)鍋料理(なべりょうり)雑炊(ぞうすい)には、陶器(とうき)土鍋(どなべ)使(つか)うことがある。すき()きには、専用(せんよう)のすき()(なべ)がある。 その()調理器具(ちょうりきぐ)台所用品(だいどころようひん) ()(もの)()りつぶすとき、日本(にほん)では()(ばち)()粉木(こぎ)使(つかう)う。台湾(たいわん)東南(とうなん)アジアで使(つかう)乳鉢(にゅうばち)乳棒(にゅうぼう)は、日本(にほん)では()(もの)使(つか)うことはない。 (左)擂り鉢と擂り粉木、(右)乳鉢と乳棒 以下(いか)、いろいろな調理器具(ちょうりきぐ)台所用品(だいどころようひん)名前(なまえ)紹介(しょうかい)する。 (左)ゴムベラ・しゃもじ・フライ返し、(中)おろし器・ピーラー(皮むき器)・スライサー、(右)さじ・トング・はけ (左)ワインオープナー、(右)お玉・茶こし オクラと帆立貝(ほたてがい)缶詰(かんづめ))の()(もの) ◇ 材料(ざいりょう) ◇
    帆立貝(ほたてがい)水煮缶(みずにかん):1(かん) オクラ:8(ほん) 三杯酢(さんばいず)() 3・しょうゆ 1・砂糖(さとう) 1の割合(わりあい)()ぜる):(おお)サジ2 ◆ (つく)(かた) ◆
      三杯酢(さんばいず)材料(ざいりょう)(なべ)にいれて沸騰(ふっとう)させます。すぐに()()めて、そのまま()ましておきます。 帆立貝(ほたてがい)水煮缶(みずにかん)は、帆立貝(ほたてがい)煮汁(にじる)とに()けます。 オクラの半分(はんぶん)熱湯(ねっとう)でゆがきます。オクラを冷水(れいすい)にとってから、(ちい)さく()ります。 オクラの(のこ)りの半分(はんぶん)包丁(ほうちょう)(こま)かく(たた)きます((ねば)りが()ます)。 三杯酢(さんばいず)帆立貝(ほたてがい)水煮缶(みずにかん)煮汁(にじる)()サジ1〜2くらい(くわ)えます。 帆立貝(ほたてがい)・3・4・5をすべて()ぜあわせ、(うつわ)()ります。冷蔵庫(れいぞうこ)()れて()やします。
      オクラ【名詞】(おくら〔0〕)[外来語]okra 帆立貝【名詞】(ほたてがい〔3〕)[※「ホタテ」と()くことも(おお)い] 缶詰【名詞】(かんづめ〔3〕/かんづめ_〔4〕) 和え物【名詞】(あえもの〔2〕/あえもの〔3〕/あえもの〔0〕) 水煮缶【名詞】(みずにかん〔0〕) 三杯酢【名詞】(さんばいず〔3〕)[※()醤油(しょうゆ)砂糖(さとう)()ぜたもののこと。なお、()醤油(しょうゆ)()ぜたものは二杯酢(にはいず)()砂糖(さとう)()ぜたものは甘酢(あまず)という] 割合【名詞】(わりあい〔0〕) 混ぜる【2類動詞】(まぜる〔2〕) 大サジ【名詞】(おおさじ〔0〕)[※「(おお)さじ」とも()く] 沸騰する【3類動詞】(ふっとうする〔0〕)[関連語句:お()()く、お()()かす] 冷ます【1類動詞】(さます〔2〕) 煮汁【名詞】(にじる〔0〕) 熱湯【名詞】(ねっとう〔0〕) ゆがく[湯掻く]【1類動詞】(ゆがく〔2〕)[関連語句:()でる] 冷水【名詞】(れいすい〔0〕) たたく[叩く]【1類動詞】(たたく〔2〕) ねばり[粘り]【名詞】(ねばり_〔3〕) 小サジ【名詞】(こさじ〔0〕)[※「()さじ」とも()く] 混ぜあわせる【2類動詞】(まぜあわせる〔5〕) 器【名詞】(うつわ〔0〕) 盛る【1類動詞】(もる〔0〕)[関連語句:()りつける] 冷蔵庫【名詞】(れいぞうこ〔3〕) あじの竜田揚(たつたあ) ◇ 材料(ざいりょう) ◇
        アジ:2(ひき) (さけ)(おお)サジ1 しょうゆ:(おお)サジ 1/2(にぶんのいち) しょうがの(しる)少々(しょうしょう) かたくり() (あぶら) ◆ (つく)(かた) ◆
          アジは三枚(さんまい)おろしにして(ちい)さな(ほね)をとります。 1に(さけ)・しょうゆ・しょうがの(しる)をいれて、(やく)15(ふん)つけておきます。 2の水気(みずけ)()って、かたくり()をまぶします。 フライパンに(あぶら)()れて強火(つよび)(ねっ)します。(あぶら)が160から170()くらいになったところで、()(よわ)くして中火(ちゅうび)にします。3を()げます。
          アジ[鯵]【名詞】(あじ〔1〕) 竜田揚げ【名詞】(たつたあげ〔0〕) しょうが[生姜]【名詞】(しょうが〔0〕) かたくり粉[片栗粉]【名詞】(かたくりこ〔0〕/かたくりこ〔3〕) 三枚おろし【名詞】(さんまいおろし〔5〕) つける[漬ける]【2類動詞】(つける〔0〕) 水気【名詞】(みずけ〔0〕) 水気を切る まぶす【1類動詞】(まぶす〔2〕) フライパン【名詞】(フライパン〔0〕)[外来語]fry pan 強火【名詞】(つよび〔0〕)[※火加減(ひかげん)(つよ)(ほう)から、強火(つよび)中火(ちゅうび)弱火(よわび)・とろ()という。] 中火【名詞】(ちゅうび〔0〕) 熱する【3類動詞】(ねっする〔0〕) 火を弱くする/↔ 火を強くする 揚げる【2類動詞】(あげる〔0〕)[関連語句:(いた)める] サバのトマト() ◇ 材料(ざいりょう) ◇
            サバ(冷凍(れいとう)のものでもよい):4()れ ホールトマト(缶詰(かんづめ)):1(かん) タマネギ:1コ (あぶら)(おお)サジ2 小麦粉(こむぎこ) (みず)(おお)サジ2 しょうゆ(()(くち)しょうゆ):()サジ2 砂糖(さとう):小サジ1 日本酒(にほんしゅ):大サジ2 ◆ (つく)(かた) ◆
              サバは()べやすい(おお)きさに()り、(しお)()ってからザルにのせます。しばらくそのままにしておきます。 サバの水気(みずけ)をとって、小麦粉(こむぎこ)をまぶします。 タマネギは(かわ)をむいて、(うす)くスライスしておきます。 フライパンにオリーブオイルをひいて、強火(ゆよび)(ねっ)します。 フライパンにサバを()れて((かわ)のある(ほう)(した)にする)(かる)()()がつくまで()きます。 サバをひっくり(かえ)して、その(うえ)にタマネギをのせます。 (さけ)()ってフタをし、しばらく()()きにします。 ホールトマトをまるごと()れ、水を(くわ)えて()ます。 砂糖(さとう)()ります。 スープが煮立(にた)ってきたら()弱火(よわび)にし、しょうゆを(くわ)えます。 そのまま15(ふん)くらい()ます。
              サバ[鯖]【名詞】(さば〔0〕) 冷凍【名詞】(れいとう〔0〕) 〜切れ(きれ) ホールトマト【名詞】(ホールトマト〔4〕)[外来語]whole tomato
              [※トマトの水煮缶(みずにかん)のこと] タマネギ[玉葱]【名詞】(たまねぎ〔3〕)/長ネギ(ながねぎ〔0〕/ながねぎ〔3〕)[※白葱(しろねぎ)ともいう] 小麦粉【名詞】(こむぎこ〔0〕) 濃い口しょうゆ【名詞】(こいくちしょうゆ〔5〕)/↔ 薄口(うすくち)しょうゆ 振る【1類動詞】(ふる〔0〕) ザル【名詞】(ざる〔0〕) むく[剥く]【1類動詞】(むく〔0〕) 皮をむく スライスする【3類動詞】(スライスする〔2〕)[外来語]slice オリーブオイル【名詞】(オリーブオイル〔5〕)[外来語]olive oil 焦げ目【名詞】(こげめ_〔3〕/こげめ〔0〕) 焦げ目をつける ひっくり返す【1類動詞】(ひっくりかえす〔5〕) 蒸し焼き【名詞】(むしやき〔0〕) 蒸し焼きにする まるごと【副詞】(まるごと〔0〕) 煮る【2類動詞】(にる〔0〕) 煮立つ【1類動詞】(にたつ〔2〕)[関連語句:沸騰(ふっとう)する・()く] 料理(りょうり)基本語句(きほんごく) 料理(りょうり)基本語句(きほんごく)のうち、(うえ)例文(れいぶん)にない()()げておく。
                料理(りょうり)をする ご(はん)()く ご(はん)をよそう/ご(はん)をよそる 茶碗(ちゃわん)汁碗(しるわん) 大皿(おおざら)小皿(こざら)()(ざら) ()す/()かす ()く/(あぶ)る [醤油(しょうゆ)・ソース・(しお)]を()ける [醤油(しょうゆ)・わさび・からし・タレ]をつける [バター・タレ]を()(せん)()(ふた)()ける・[(ふた)()める]  


                推荐日语学习资料:《新日本语教程初级》第1册按照日语能力考试4级即N5水平的出题要求编写。全书通过介绍主人公王海文去日本进修实习的故事,围绕小王在日本的工作、学习和生活的情况,介绍日本的文化和风土人情。
                日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《料理の基本語句》的相关学习内容。

  想了解更多词汇\听力\口语网的资讯,请访问: 北京词汇\听力\口语

本文来源:https://www.liuxue86.com/a/212323.html
延伸阅读
提到美国留学申请的要求,普遍都要求语言考试的成绩,其中托福考试是每个院校都非常看重的成绩,那么托福考试当中的口语部分应该如何准备呢?下面是出国留学网小编为大家带来的,美国留学托福口
2020-04-30
考试无非就是为了证明我们语言的能力。可是留学需要的语言证书,也是我们必须要迈过的一道坎,借此证明我们有足够的德语知识以完成在德国高校的学业。下面是出国留学网小编为大家带来的,德语考
2020-04-18